 |
|
 |
TOP→CHASER→「クイックリフター取付」 |

〜愛車JZX100チェイサーについてのカスタマイズ?!日記〜
■ジャッキアップをより楽チンにする為に、GPスポーツのクイックリフター取付■
■‘11年7月21日更新■
|
■CHASER Customize日記〜GPスポーツ・クイックリフター取付〜■ |
せっかくいいジャッキを使ってても、これじゃあ、意味ねぇ〜よなぁ・・・・↓

そうなんです!

写真の丸印のように、路面とリアバンパーのクリアランスが少ない為、ジャッキボーをシコシコ出来ないのです!!(涙)
なのでどうやってジャッキアップするかというと、こうやってサイドをパンダジャッキでちょっと上げて↓

それでスペースが出来たらリアからシコシコ上げる!!↓

これが今現在でのジャッキアップ方法です!(涙)
特に、この街乗り用のBNバンパーを付けてる時は最悪!!
でかいから余計クリアランスがなくて大変!
まだ、サーキット用のファイコネバンパーだったら、まだ小振りなバンパーなので、ここまでは苦労しません。
今まではこのBNバンパーでもガマンしてやってきましたが、今後はこのBNバンパーもサーキットで使うつもり。
となると、必然的にジャッキアップする回数は増えるはず!!
そう考えると、そのたんびにこうやって苦労するのはせつねぇよな・・・(汗)
ならば!!!!!
ジャーン!!!↓

GPスポーツのクイックリフターをゲットしました〜〜〜〜〜〜!!!!(嬉)
これを付けると、ジャッキアップポイントを従来よりも後方で出来るようになるので、今までのような苦労をする事が無くなるという、画期的なパーツです!!
発売当初から気にはなっていたのですが、ちょっと高い事もあって(新品で\13,000位)、即ゲットする事は出来なかった。
しかし、何気なくネットを見てると・・・・・
だいぶ安くなったんですね〜!!!(嬉)
6,000円ちょいでゲット出来ました!!
もちろん新品で!!(嬉)
早速取付開始!!↓

こうやって仮り合わせをして印を付けて
ドリル用意!!↓

打つべし!打つべし!!(笑)

こんな具合に4箇所穴を開けます。
それでネジを締めて完成!!↓

ちなみにトランク内からはどうなってるかというと↓

こんな具合になってます。
ドリルさえあれば、取付自体は超〜余裕!!
で、ジャッキアップする時には、このアダプターを取付するのですが↓

笑っちゃうのが、このBNバンパー、大き過ぎるのか、アダプター付けても写真のようにバンパー内に納まってしまうのです!(笑)

アップはこう↓

本来であれば、ジャッキアップのみ取付して、普段はこのアダプターを外しておくようですが、とりあえず、BNバンパーではそんな事は関係ないようです(笑)
その証拠に、真後ろから見ても↓

クイックリフターどころか、アダプターも全く見えません!!(笑)
なのでこのまま常時付けっ放しにする事にしました(笑)
で、取付後、早速ジャッキアップ開始!!

今度はこの写真の○印のように、ジャッキアップポイントがかなり後方になったので、
こうやって↓

余裕でジャッキアップが可能になりました!!(嬉)
今までジャッキアップするのに5分位かかっていたのが、今は30秒足らずでOK!!!
これで今後サーキットでも苦労なく出来そうです!!
早く買っておけば良かったぜ(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |