●電装系● |
 |
どうせ後々社外HIDを取り付けするつもりだったので、ステップ購入の際、ハロゲン仕様のヘッドライトのままで購入しました。
取り付けしたHIDは55W。明るさは抜群です!
ただ、オークションで購入した激安品なので、あ、1セット\2,800でした(笑)。ちょっと寿命が心配ですが、今の所、元気に仕事してくれてます(笑)。
ちなみに色温度は8000kです。
取付け日記は下をクリックして下さい。
「55wHID取付」のページへ行きます。 |
 |
HIDを取り付けしたいが為に、オプションでフォグランプを付けてもらったようなものなので、ヘッドライトと一緒にHID化。やっぱ4灯HIDでベカベカさせるのが男ってもんでしょう(笑)
これもヘッドと同じ商品なので、色違いは一切無しです。
取付模様は上のヘッドライトと一緒のページに入ってます。 |
 |
ロービーム、フォグランプを上のようにHIDにすれば、残るはハイビーム!
確かに使用頻度は少ないけど、やっぱり白マニア?!いやHIDフェチからすればハロゲンのままってのはちょっとねぇ〜・・・・
なのでHID化しました!
色温度は8000kで55wです。
取付け日記は下をクリックして下さい。
「ハイビームHID化」のページへ行きます。 |
 |
流行りのLEDテープを使って、デイライト風?のLEDライトを作ってみました。
無限のエアロなんかでは、リップのダクトの所にLEDライトを付けてるのが多いので、真似てダクトの中に取付。
意外にいい感じです!
取付け日記は下をクリックして下さい。
「デイライト風LEDライト取付」のページへ行きます。 |
 |
後期ステップワゴンが発売になり、真っ先に欲しい!て思ったのがこのヘッドライト!
買えないかと思ってたけど、珍しく嫁に買って貰いました(笑)
購入したのはクールスピリット用。中身がブラックメッキ?っぽく見えて男らしい(笑)
ちなみに、ポジションカプラーの加工以外はポン付け出来ます。
取付け日記は下をクリックして下さい。
「後期ヘッドライト取付」のページへ行きます。 |
 |
上の後期ヘッドライト取付するにあたり、従来のバルブ形状では使えない事が判明。どうせ交換するならって事で、10000kの70wをゲット!!
以前の55wに比べてめちゃくちゃ明るくなったかといえば、正直微妙な感じです(笑)
ちなみに私のは、RK1でもともとはハロゲン車。その為、後期ヘッドを取付する為にはバラストごとD2R(C)のキットを購入しないといけません。 |
 |
上の後期ヘット取付で、HIDを70Wにしたので、どうせなら!!って勢いでフォグも70wにチェンジしました(笑)
ま、安物のメイドインチャイナですが、意外や意外、色も揃ってるし、明るさもハンパない!!
後は「持ち」がどれくらいかだなぁ〜・・(笑) |
 |
後期ヘッドに交換した時、何だ?この部分は???って真剣に考えたのがこの「コーナリングランプ」の部分。RK1には無い機能だったんで、今回初めてこういったランプがある事を知りました(笑) 前期でもスパーダのほとんどには付いてたらしい。
そのまま使わないのは勿体ない?ので、ハロゲンからLEDに変更してポジションランプ化しました。スイッチも付けて完璧です(笑) |
 |
黄ばんだ色したノーマルバルブは非常に嫌だったので、ヤフオクでゲットしたLEDバルブを取付しました。
明るさ&色あいが非常にいい感じなのですが、不明メーカー&オークションって事で寿命が心配(笑)
価格は2個セットで\800だったような?
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDテールバルブ取付」のページへ行きます。 |
 |
チェイサーの時からバックランプをHIDにしたいな〜と思ってたんだけど、今ではバックランプ用のHIDってのがあるんですね〜!
キット品ですが、15Wで6000kの物をゲットしました!
明るさは上のLEDの倍?!位までなったのですが、安定するまでが、ちょっと暗いです・・・(笑)
取付日記は下をクリックして下さい。
「バックランプHID化」のページへ行きます。 |
 |
純正のテールランプのままだとイマイチさえないので、社外のLEDテールに交換しようかと考えたのですが、そんな時、このLEDバルブを発見!
単純にバルブ交換だけなので取付自体も簡単で、見た目的にもそれなりにLEDテールっぽく見えるので気に入ってます。
取付日記は下をクリックして下さい。
「スパイダーバルブ取付」のページへ行きます。 |
 |
■クリアーワールド・8連チューブLEDテール
(レッドスモーク)■ |
ステップワゴン用のLEDテールの発売を心待ちにしていたら、とうとう出ました!
しかも今っぽくチュ−ブLEDを採用! これを見た瞬間にソッコーでゲットしてしまいました(笑)
色はちょっと渋め?にレッドスモークを選択。
が?!ちょっと黒過ぎだったかな〜??
取付日記は下をクリックして下さい。
「8連チューブLEDテール取付」のページへ行きます。 |
 |
■クリアーワールド・8連チューブLEDテール(オールクリア)+シックスセンス・レッドテールカバー■ |
結局、上のスモークの濃さがどうも納得出来ず、オールクリアタイプに交換!(笑)
ただ、オールクリアってのも個人的に好きではないので、シックスセンス製のレッドカバーでアクセントを付けてみた所、これが予想以上にカッコ良い!
LEDチューブの光り具合もあいまって、理想のテールになりました!
ちなみに光り方は上のレッドスモークと同じです。 |
 |
スパーダ(RK5)用のグリルに交換した時に一緒に取付しました。
もともとグリルに付いていたのですが、中古で購入する際は、付いていない事もあるので注意が必要かもです。
電球もLEDに交換して、ポジション&ヘッドライトなどと近い色温度にしました。
何気にこのアクセアリーランプを付けたくて、スパーダグリルに変更した感じです(笑)
ちなみに、RK1のグリルに取付は不可能です。 |
 |
イマドキのミニバンって、このリフレクターを光らせてる人が多いと思いますが、やはりここは光ってた方がカッコ良い!
クリアレンズのLEDタイプで、ブレーキ&スモール連動タイプにしました。
光も意外に明るく、ムラなく光ってます!
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDリフレクター取付」のページへ行きます |
 |
ほとんどのバルブをLEDに交換したと思ってたけど、こんな所にも付いてました!ハイマウントが!(笑)
しかも光り方がちょっと古臭いんで、これも迷わずLED化!!
RK1にとって、これは必須アイテムかも??
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDハイマウント取付」のページへ行きます |
 |
せっかくノブレッセのデフューザー付きのバンパーに変更したので、F1バックランプを取付する事にしました。
これはスモールで点灯、ブレーキで点滅するという商品。
夜間では存在感もバッチリ!!
取付日記は下をクリックして下さい。
「F1バックランプ取付」のページへ行きます |
 |
上の三角形のバックランプですが、最終的にはノブレッセリアバンパーの中心部、外から見えない内側に取付し、光った時だけ見えるようにしてました。
しかし、無限のバンパーに変更した所、上の三角形タイプだと取付が厳しくなる事が判明。それでこの長方形タイプに変更し、バンパーに切り込みを入れて、内側に埋め込みしました。
あえてポジションは使わず、ブレーキ時のみ点灯(点滅)するようにしました。 |
 |
ノブレッセのバンパーの左右に付いてるダクトの部分に、LEDのテープを貼り付けし、車幅灯的な感じにしてみました。
ちょっと明る過ぎな気もしますが、これはこれでアリだと思ってます(笑)
取付は「マフラーカッター」と一緒に行ったので、そのページに簡単に書いてます。 |
 |
ドアミラーをヤフオクでゲットしたマシーンを使ってポジション化してみました。
安いマシーンのわりには減光調整も出来るし、スイッチ一つでノーマルにも戻せるのも嬉しい限り。
やはりミニバンには必須のアイテムかも?!(笑)
取付日記は下をクリックして下さい。
「ウインカーポジション取付」のページへ行きます |
 |
せっかくのクリアレンズ仕様になってるのに、ウインカーのバルブのオレンジが反射して、何気にコレがカッコ悪い!!
なので、このクロームにコーティングされたスケルトンミラーバルブを取付しました。
これでオレンジ色が反射しなくなって断然見栄えが良くなりました!
本当であればLEDバルブにしたかったけど、ハイフラになったり面倒そうなんで、このバルブにしました。購入価格は2ケセットで\1,500位。カーショップで購入。 |
 |
ウインカー時はオレンジに光って、それ以外はポジションバルブとして白く光らせる事出来ないかな〜?って以前から考えておりました。
それを実現出来たのがこのパーツ!!
スゴイよな〜!! まさか本当にあるとは驚きです。
しかもLEDなんで昼間見てもオールクリアになってます!
取付日記は下をクリックして下さい。
「ポジション機能付きウインカーバルブ取付」のページへ行きます |
 |
ネットで購入した超明るいLEDライト。
これを片側5発バンパーのダクト部に埋め込みしてみました!
無限のエアロイルミに対抗?(笑)して、自分でやってみたんですが、これがまた予想以上のカッコ良さ!! いい感じに取付出来ました!
取付日記は下をクリックして下さい。
「エアロイルミネーション?取付」のページへ行きます |
 |
これも上のフロント同様、同じバルブを使っています。
取付日記は下をクリックして下さい。
「スケルトンバルブ取付」のページへ行きます。 |
 |
これもバックランプ同様、「黄ばんだバルブ一掃計画」の中の一つです(笑)
ヤフオクで購入し、1ケ\480と格安だったので、まとめて購入しました。
交換は純正バルブと入れ替えるだけ。
たかがポジションバルブだけど、交換するとかなり印象が変わります。
明るさも結構明るく、色温度も8000k位と思われます。
ちなみに下のライトはフォグではなく、純正のビームライト(デイライト)です。 |
 |
これも「黄ばんだバルブ一掃計画」の一つです(笑)
上のポジションバルブと同じ形状のバルブなんで、一緒に買ったLEDバルブを使ってます。
拡散タイプのバルブなんで、非常に明るく、また色も青白くなったので、見た目的にいい感じです! |
 |
これもまた!「黄ばんだバルブ一掃計画」の一つです(笑)
室内のルームランプも外観のバルブ同様、やはり真っ白なランプの方が断然カッコイイ!
それに純正バルブだと明るさも足りないです。
ヤフオクでゲットしたLEDですが、明るさ・色温度もバッチリでした!
1台分で\6,000でした。
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDルームランプ取付」のページへ行きます。 |
 |
意外だったのが、ステップゴンにはフットランプが無いって事!
特に必要ではないかもしれませんが、夜の出入りではちょっと暗く感じ、足元が見えにくい気がしました。
なのでLEDテープを使って、ドア連動のフットランプを作りました。
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDフットランプ取付」のページへ行きます。 |
 |
純正オプションのスカッフプレートはとても高くて手が届かないけど、メイドインチャイナ製(笑)の安物を発見!!
しかもLEDで光るタイプ!
これで何となく高級感アップ!(笑)
夜のドア開閉が楽しみなります
取付日記は下をクリックして下さい。
「LEDスカッフプレート取付」のページへ行きます。 |
 |
赤のLEDテープを使って、ドアの開閉に連動したランプを作ってみました。
これはチェイサーにも同様なのが付いてるので(純正)、それを真似てやってみました。
安全性の向上にも繋るかな??(笑)
取付日記は下をクリックして下さい。
「ドアLED取付」のページへ行きます。 |
 |
上のドアLEDを取付した時に、余ってた白のLEDテープを使って、カーテシランプもどきを作ってみました(笑)
これが結構明るく、ダウンライト的な要素もあって、ついでに付けた割にはカッコ良いです(笑)
ちなみに、ドア開閉に連動してます。
取付模様は上の「ドアLED取付」を見て下さい。 |
 |
ちょうどムーヴのホーンが壊れたので、どうせだったらという事で、ステップワゴンの方に新しいホーンを取付しました(笑)
下のフェラーリホーンも好きなのですが、たまにはこんなヤンキー的な「パァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!」もアリなのではないだろうか?!(笑)
取付日記は下をクリックして下さい。
「ホーン取付」のページへ行きます。 |
 |
上のアリーナタイプホーンも良かったのですが、結局はこのミツバアリーナVのパクリ品。本物の性能とは段違いでした。
上のホーンは1回ホーンを押すと常に「パァ〜〜〜〜〜ン」でしたが、このアリーナVは軽く押すと「パァ〜ン」長く押すと「パァ〜〜ン」など、押し具合でエコーが変化するので調子良い!
それと、音もやっぱりコッチの方が段違いにカッコ良いです。
取付方法は基本的に上と同じなので、上のをクリックして確認して下さい。 |
 |
ホーンが純正ってのもイマイチなので、交換する事にしました。
理想はヤンキーチックな「ファ〜〜〜〜〜〜〜〜ン」ってヤツにしようかと思っていたのですが、予算的に厳しかったので、たまたま特売していたこのホーンにしました(笑)
音は俗に言う「フェラーリホーン」と同じ感じかな? 「ファ!ファ!!」と高音で鳴ってくれてます!(笑) |
 |
以前使っていたレーダーがかなり古くなってきたので、思い切って新調しました!
ランクは下の方の商品だけど、GPSレーダーで、しかも無料で何回も最新情報をダウンロードが出来るのがイイ!
また、グラフィックがカッコいいので、ドレスアップ効果もバッチリです。
万が一の時の為に、あると便利です! |
 |
以前から追加メーターは付けたいなぁ〜とは考えていたのですが、ようやく決行しました!
購入したのはデポレーシングのデジタル表示付のもの。どうせだったらという事で、レーシーにピラーに取付しました。
もちろん機能ではなく「見た目」重視で取付しました(笑)
取付日記は下をクリックして下さい。
「バキューム計・電圧計取付」のページへ行きます。 |