 |
|
 |
TOP→CHASER→「My CHASER エンジン関係」 |

〜エンジン関係の取付パーツ一覧〜
■‘11年8月21日更新■
|
■My CHASER 〜エンジン関係の取付パーツ一覧〜■ |
私のセクシー号?!(チェイサーの事ね・笑)のエンジン関係の取付パーツ一覧です。
見た目は派手?でも中身はねぇ〜・・・・
ショボいんですよ(笑)↓

しかし、購入してから13年経つけど、買ってからここまでパワー関係のチューンの進化が無いってのもある意味スゴイよな(笑)
基本、ず〜〜〜〜〜〜っと普通のブーストアップです(笑)

で、そのフルチューン(笑)のエンジンルームがこうです。

見た目だけはちょっと派手に、自作のカッティングでデコってます。
■APEXi パーワーインテーク■

今まで色々なエアクリーナーを付けて来ましたが、最近はこのアペックスで落ち着いてます。なかなか良い吸気音出します!
■KTS アルミサクションパイプ■

ノーマルはここがゴム製のパイプですが、コイツに交換すると膨らみなどを抑えて効率UP! 見た目のドレスアップにもなってます。
■ヘッドカバー鏡面加工■

このヘッドカバーも色塗ってグラデーションにしたりしてましたが、結局剥げてきたのをキッカケに、鏡面加工しました。
ってか、やってくれたのは友人のカクちゃんだけどな(笑)
最近またくすんできたので、磨いてもらおうかな!!
■プロフ ブローオフバルブ■

昔はコイツで「パシュパシュ」鳴らしてるのがカッコいい!とか思ってたけど、今では逆に恥ずかしくて(笑)、ご覧のように現在では殺してオブジェになってます。
外すのも面倒なので、このままにしてあります(笑)
■男管(Read セミステンレスマフラー改 直管マフラー)■

コイツがもしかしたら私にとって唯一自慢の逸品かもしれません(笑)
Read管を加工して、完全なるフルストレートの直管マフラーにしたのがこの「男管」です。
まぁ、やっぱり1JZの直管サウンドは最高なワケで、以前はサーキット用にしてましたが、今では常時付けっ放しです。
■メーカー不明18段オイルクーラー■

油温が厳しい1JZにとっては必需品です。
もともとは知り合いの工場で余ってたコアを元に、部品を買い足して取付しました。お陰で夏場のサーキットでも、110度を超える事はそうそう無い??です(笑)
■純正コア増しラジエーター■

上と同様にラジエーター容量アップは必須です。
今ではそれなりに社外のラジエーターも沢山出てますが、当時は当然そんなものも無く、あったとしても簡単に購入出来る金額ではなかったです。
なので、事故ついでに純正ラジエーターのコアを増して容量アップしてもらいました。
■KTS インタークーラー(鏡面加工)■

ある意味私にとって、
インタークーラー=エアロパーツ
という感じなので、パワーアップはもちろんですが、カッコ良さUPとしての要素が一番大きいです(笑)
それによく壊すもんだから、安物で充分!! ただKTSさんのは安さだけはなく性能も文句なしです! 一体今まで何セット交換したのだろうか??
まさにエアロと一緒!(笑)
■ブリッツ DUAL SBC スペックS■

ブーストアップの必需品です。コイツがスゴイのが、立ち上がりから色々と調整出来るので、レスポンスもかなりよくなりました。
■APEXi ECV■

これはマフラーの間に挟んで、室内のレバーで音量を調整出来るという優れた商品です!
ただ、現在となっては必要ないのですが、転勤で千葉に引っ越して来たばかりの頃、かなり重宝しました(笑)
■HKS FコンS(ポン付)■

これはエンジンを壊さない為に?安全マージンの為に取付しました。
最初からブーストアップのデータも入ってるし、金額的にも安い!しれが理由でコイツを選択。でも今ではもっと良いサブコンが出てるんだろうなぁ〜(笑)
■HKS スーパーファイヤーレーシング M40i■

プラグも定期的に交換してます。一応、ブーストアップしてるので8番相当のプラグを選択。特別メーカーに拘りはなく、その時々で安いモノを使ってます。
■KTS 触媒ストレート(スチール)■

パワーをロスさせない為にも、触媒ストレートは必要です。ステンレス製のを以前は使ってましたが、音質的にスチールの方が良かったので、コッチを現在は付けてます。
■JZX110 純正タービン■

ノーマルタービンがブローしたので、「これで社外タービンか??」なんて思ってたのですが、やっぱり予算的な事もあって結局純正タービンになりました。
でも、ただ純正タービンでは芸がないので、110純正タービンをゲット! 違いは正直、あんまり良く分かりません(笑)
ただ、13年間で2個目のタービン。これってある意味スゲェよな! 走りがアマイって事?!(笑)
■Do-Luck サクションキット■

今となってはHKSなどからサクションキットなんて出てますが、当時はそういったパーツがなく、唯一出ていたドゥーラック製のサクションパイプを購入しました。
ただ、これを取付した主な理由は吸気音がカッコ良くなるから!っていうシャバイ動機だったのですが、取付後、アクセル踏んだ途端にパワフルになってる事に気が付きました!
しかし何度も切ったり削ったりして取付したんだよなぁ〜(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |