 |
|
 |
TOP→CHASER→「LSD・ミッションオイル交換■2011.05.04■」 |

〜LSD&ミッションオイルを交換〜
■‘11年6月5日更新■
|
■LSD・ミッションオイル交換■ |
そろそろ走る為の準備をしようかと、日々奮闘中です(笑)
ただ、何にしても面倒!!(汗)
決して、相棒の整備をするのが面倒って事ではなく、チェイサーをメンテするには「千葉→埼玉」の往復をしなくてはならないって事!
ナンバーレスにして、色々と面倒になる事は覚悟していたけれど、実際にやってみると結構大変だぁ・・(涙)
特に今回は、前回のサーキットから1年半位もう経ったんだっけな???
それにナンバーレスにして街乗りもしなくなったから、余計に色々とやらなくてはならないしね。
でも、走る為にはしっかり出来る範囲はやっておかないと!!
頑張るぞっ!!
とりあえず、今回はミッションとLSDオイル交換を行ったので、その作業記録として書いておこうと思います。
ってか、実際に作業したのは5月!!
GWの時なんだけどな(笑)
書こうと思いながら、現在(6/5)になってしまった(笑)
で、作業の方。
とりあえず、毎度のジャッキアップ↓

確か前回は交換しなかったから、かれこれ年数で言うと2年ぶり位の交換だろうか??(汗)
ヤバイねぇ〜・・・・
だけど、サーキットの走行回数で言えば2回なんだけどな(笑)
で、とりあえず最初にLSDの方から↓

○印の所のドレンを抜いて、オイルを抜き取ります。
そのドレンボルトには・・・・・・↓

おっつ!!
かなり鉄粉が付いてました!!!(汗)
それを拭きとって、パーツクリーナーで磨くとこの通り!↓

ピッカピカに!
次回までまたしっかり鉄粉集めてくれよぉ〜(笑)
ちなみにこのドレンボルトを外すにはこの六角レンチでOKです↓

使うオイルはこれ↓

ここ数年はこれがオレの定番かな??
スピードマスターの85W140です。
オイルを抜き取ったらガンを出して

オイルを注入する時はこうやってリアタイヤを外すと楽チン!↓

○印のアップがこれ↓

ま、ここがオイルの注入口(デフ横)になるんだけど、ここから注入すれば、潜らなくてもオイルを入れる事が出来ます。
ま、マフラーレイアウトにもよるんだろうけど、オレのはここから出来ます。
入れたオイルの量はだいたい1,6L位。
これでLSDオイル交換はOK!!
続いてそのままMTオイルの交換開始↓

ミッションオイルのドレン(写真の○印)↓

を抜いて、古いオイルを抜き取ります。
で、新しいオイルはここから↓

入れます(笑)
ま、私のは110ミッションなんで、正規の方法で行おうとすると、MTマウントとか外して大掛かりの作業になっちゃうんで、この方法で行ってます(笑)
ただ、このやり方だと、オイルがどんどん入るので(笑)、あらかじめ測っておかないとヤバイです(笑)
使うオイルは

SUNOCOの75W90。
入れた量はたっぷりめな4L。

とりあえずこれでオイル関係はオッケー!!
あ、明日はブレーキフルードをやらないとな。
このGW中にやれる所までやっておこうと思います!!!
ってか、
ここ最近、実家の埼玉に帰って来るのは月に1〜2回程度。
この帰省で準備をしなくちゃイカンのだから、いったいいつ走りに行ける?準備が出来るんだろうか??(笑)
ま、気長に楽しみながらやろうと思います(笑)
ちなみに今回交換した時の走行距離↓

あれ?
エンジンオイルと同じ??
当たり前か、乗れないんだからな(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |