 |
|
 |
TOP→CHASER→「ブレーキフルード交換■2011.05.05■」 |

〜ブレーキフルード交換〜
■‘11年6月19日更新■
|
■ブレーキフルード交換■ |
ブレーキフルード交換を行いました。
この作業もGW中にやったんだけど、これまた書くのがだいぶ遅くなってしまったけど、作業記録として書いておこうと思います。
フルードもかれこれ2年位交換していないかもな〜〜〜〜????
以前はヒマがあればテキトーにエア抜きがてらこまめにやってました。
とりあえず、今回は久しぶりに走るという事もあり、水・オイル関係は全て交換するつもり。
で、作業開始!!↓

って行きたかったんだけど、チビ助がねぇ〜・・・・・・・・・
遊ぼうぜ!!的な視線がかなり激しいです(笑)
正直、このGW中は、ほとんどこのチェイサーに付きっ切り!!
だから余計に遊びたくてしょうがないんだろう。
だが、
もう少し待ってくれ!! 我がチビ娘よ!!
父ちゃんは今な、「男の晴れ舞台」への準備をしてるんだっ!!
ちょっとの間ガマンしてくれよな!!(笑)
後で本読んでやるからよぉ〜!(笑)
とりあえずジャッキアップ!!

入れるブレーキフルードはこれ↓

いつの時の残りモノか分からない年代物?!のフルードと、新しく購入したフルード、これらをブレンドします。
大丈夫かぁ〜??
ま、アリだろ!(笑)
グレードはDOT4。
走るんだったら当然の選択です。
それと、交換作業に必要な、一人でも交換を可能にするワンマンブリーダーなる高級工具は当然持っていない為、作業するにあたってもう一人必要・・・・・・
となるとこの「お方」しかおりません!↓

ウチの鬼嫁様です(笑)
ま、コイツとこうやってフルード交換するのは、オレがシルビアの頃からず〜〜〜〜〜〜っと手伝わせております。
だから作業は「あうん」?!の呼吸で出来るんですよ(笑)
ちなみにオイルを抜く場所は下の○印の場所↓

で、こんな具合にスタンバイします↓

ホントだったら透明のホースでやればエアの抜け具合なんかも分かるのですが、ちょっとそれもなく、またいつもだったら透明のストローを使うのですが、これもまた無くて、こんな仕様!(笑)
バキュームホースの余りでやってみます。
これでも充分だろ!(笑)
で、オレがダフる!嫁が抜く!新しいフルードの補充!
この作業を前後左右繰り返し、こんな具合で古いオイルを抜き取り↓

合計で1,5L位かな??
それ位になると、汚れたオイルは全部抜き切れた感じです。
ちなみにこれが作業前のリザーバータンク↓

これが交換後のリザーバータンク!↓

超〜〜〜〜綺麗になりました!!
これでしっかり止まってくれる事間違いナシ!!(笑)
また、これ以外にも愛車のポリッシャー掛けもやったんだよな↓

こうやってチビ助にも邪魔にされながらも、
あ、この辺りの写真は日記にも載せたっけな??
日記はリアルタイム、HPは過去現在色々と(笑)
そんな感じで書いてます(笑)
で、ピッカピカに!↓

最後に綺麗になった愛車と一緒にチビ助を!↓

街乗り出来なくなったとはいえ、実家に帰った時、洗車は欠かさず行ってます!(笑)
着々とマシン整備は進行中!!
後は、走るだけか〜?!!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |