
|
|
 |
TOP→Drive→鋸山ロープウェイへ |

〜〜ドライブ日記・千葉県、鋸山ロープウェイへ〜
■‘12年10月29日更新■
|
■Drive Route 〜鋸山ロープウェイへ〜■ 2012年10月 |
最近は休日でも会社へ出勤したり、何だか資格の勉強したりで、休日があって休日でないような日が多くなってます。
今後もそうだな〜・・・・
多分、年内は色々とやる事が増えそうなんで、遊べる時に思いっきり遊んでおこう!!(笑)
で、今回の休日、どこへ行きたいか、チビ助にこんな感じで聞いてみました。
「ミッキーさんと、動物さんと、お魚さんと、あ、そうだ!ロープウェイどこ行きたい??」
すると?!
「ロープウェー!!!」
と言って来ました!(笑)
鬼嫁的にはミッキーって言って欲しかったようだけど、世の中そんなに甘くはありません!(笑)
ってか、もし言ってもミッキーは簡単に行ける金額じゃないしね(笑)
でも、まさかロープウェーって言って来るとは思わなかったな・・・
あれだけ、この間行った谷川岳のロープウェーで大泣きしましたから(笑)
でも途中からは喜ぶようになったっけ!
でもロープウェイって言えば、この千葉県にあもあるんだった!!
しかも、何回か行こうとして行けてなかった所、それと何度も目の前通って、いつか行こう!って思ってた場所があるんです!
その場所ってのが、鋸山ロープウェイ!!
しかも、ロープウェイ行くからには天候も重要だし、せっかく行くんだったら快晴の方が良いです。
で、当日!
天気も快晴で、絶好のロープウェイ日和!!(笑)

よし!鋸山行くぞ〜!!!
が?!
世に中そんなに甘くないもんで、出発してからちょうどお昼くらい、何だか雲行きが怪しくなって来ました(汗)
ま、天気には文句言えないか・・・・
で、昼飯何食うか?って話してて、
よくよく考えてたら、このまま海沿い走ってても、確かメシ屋ってあんまり無かったんじゃなかったっけ??
すると、ちょうどごはん屋さんらしきお店を発見!!
何となく飲み屋的な感じもするけど、シブくていいんじゃね??みたいな感じで行く事にしました!↓

名前がいいねぇ〜!(笑)
「山の上の下」??
どっちなんだよ!!って突っ込みたくなります(笑)
で、食べたのはトンカツ定食!!

昼からパワフルだぜぃ〜!!(笑)
ガッツリ食って再び運転!!
さっきの飯屋さんからちょっと走った位で目的の鋸山ロープウェイに到着!!

しかし、こうやってノーマルのステップワゴンの横に停めると、オレのステップって低いなぁ〜・・って思います。
普段見てる分には、自分的にはもう少し下げたいんで、情けない車高だぜ!って思うんだけど、ま、ファミリーカーって事を優先すれば、こんな車高でもしょうがないかな・・
ちなみに、この位の車高だったら、問題なくどこでも行けます!
デパートの立体もOKだし、コンビニの縁石も斜めから入ればOK!!
ま、今までの愛車が低すぎた?!から、この位クリアランスがあれば 全くのヨユーですね(笑)
早速ロープウェイへ!!↓

良かった!!
天気も復活してきたぜ!!
乗り場前で記念撮影!

さすが今日は土曜日だけあって、超混んでます!
順番をしっかり並んで(←最近ようやくチビ助は順番守れるようになった・笑)、俺らの番に!(嬉)

ここでちょっと心配だったのが、チビ助が号泣するんじゃないか?!って事!
あれだけ谷川岳の時は怖がって泣き叫んだので、本人的にはロープウェイ乗りたいって言うけれど、実際はダメなんじゃないかって・・・・
だけど、予想とは全く逆で、
テンションマックス!!!
「ぱぱー!みてみて!!ロープウェーだよっ!!」
良かった!!(嬉)
よぅーし!乗るぞっ!!

さすがに谷川岳の時と違って(あの時は平日)、今日は休日なんでロープウェーは満車!!
立ち見で一番後ろをゲット!!!
動いたぞ〜!!

チビ助も大興奮!!!

あれだけ怖がったロープウェイをこれだけ楽しく思えるようになったんだもんな!!
不思議なもんだぜ!!
で、どんどん上がって行き、

おーーーーーー!スゲェ高いぞっ!!!(汗)
で約5分程度乗ったら山頂の駅に到着!!!
そこからの景色がこれまたスゲェ!!

絶景だね!!

「ブーブちっちゃいねー!!」
全くその通り!!(笑)
で、この鋸山の山頂で記念撮影!!

これで帰ったんじゃ勿体無い!!
実はこの鋸山、ここから、色々な場所へハイキング出来るのです!!!
大きな大仏(確か日本一?)があったり、沢山の絶景スポットあったり、神社的なものがあったり、沢山見所があります。
ただ、かなりその場所、場所へは距離があるようなんで、全部回るのは少々キツイです。
なので、そんな見所満載な中でも、私は絶対行きたかった場所、
「地獄覗き」スポットへ行く事にしました!!
よくマップル的な雑誌には、この「地獄覗き」が必ず紹介されてます!
だからオレも行ってナマで見たかった!!
ナマ最高!!(笑)
地獄覗き向けて出発!!
ここから片道約20分。
チビ助にとってもいい運動だな!コレくらいだったらグズんなくて済むだろう?!

途中にあった場所でお参り。
いつも通り、お賽銭入れてお参りしてると・・・・

バイクに乗って来た兄ちゃん達もここへ来て、
「チ○コでかくなりますよーに!!」
チ○コ?!
何言ってんだ???
嫁は嫁で、アンタみたいな人ってどこでもいるんだねー!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
が?!
この仏壇? の中をよーく見ると・・・・・・・↓

ん?!
アップ!アップ!!!!

間違いねぇ!!
この見慣れた物体は間違いなくチ○コだぜ!!!!
あの兄ちゃんが言った意味はコレだったのか!!!(驚)
合ってるじゃんか!!!
ここはチ○コの神様なのか?!
とりあえず、オレも大きくなりますように!ってお祈りしておきました(笑)
で、チ○コの神を過ぎて、再び地獄覗き向けて出発!↓

ええ、チビ助もご覧の通り元気元気!!
楽しそうじゃん!(笑)
途中、検問所?発見!

どうたらここから先へ行くには再びお金がかかるらしい。
確か¥600だったっけ??
ご不満な様子の奥様をなだめ、この先へ進みました。
しかし、ホントここは広い!!

ガキんちょがいなくたって、一日で全部回るのはムリなんじゃないだろうか??
そんな感じさえします。
さーて、先を急ごう!

険しい道が続くぜ・・・・
そんな時、事件発生!

チビ助、転倒!(笑)
で、大泣きして、痛い、痛い言って、しまいには
「ピッタンコはってぇ・・・・」
というので、ご要望通りピッタンコ(ばんそこう)貼ってやったら満足な様子で泣き止みました(笑)
スゲェ威力だぜ、このピッタンコ!(笑)
もう少しで地獄覗きって所で、オレとチビ助よりも、先にブローしてるのが、このお方!↓

おいおい、早くしろよー!
歳には勝てないってか?!(笑)
山頂らしき場所に到着したと思ったら・・・・・
なんじゃありゃ?!

そうです!!
これが噂の?!地獄覗きスポット!!!
確かにこりゃスゲェぞっ!!!
アソコ(←エロイ意味ではない)折れたら終わりじゃねーか??
でもオレはもちろん行くぜ!!
ちなみに奥様はこの時点でNGです(笑)
ただ、あの場所へ行くまでも、なかなか道が険しい!

で、ようやく到着!!!

お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
超怖い!!!!
冗談抜きで、下は断崖絶壁!!!!
ちょっと見ただけでも足がすくみます!!(汗)
もちろんチビ助は大泣き!!!
とりあえず記念なんだからもう少し頑張ってな!(笑)
で、場所を変えて、入門編?的な所もあったんで、そっちの方で嫁はチャレンジ!

ここも怖いぞ〜!
でも冷静に考えれば、千葉県って山ばっかりなんだね!特に房総半島の下から半分は。
ま〜いいもん見れた!!!
他にも色々な場所から景色を堪能出来る場所が

沢山ありました!
で、いい加減チビ助もちょっと眠気がやって来たようで、少々グズり気味。
そろそろ帰るか!!
で、帰り道。
また来た道を戻るかと思うと、ちょっと切ない感じがします。
チビ助の機嫌を損ねないよう、調子に乗せながら歩かせます(笑)↓

で、ちょっと休憩

美味しそうに飲んでるな(笑)
すると、嫁登場!
どうやら鬼嫁お気に入りのジュースを買えてご満悦な様子(笑)

が?!
チビ助に呼ばれて奪われたらしい・・・・・・

なかなか笑える光景でした(笑)
眠気MAX、疲れMAXになったチビ助は、案の定歩かなくなり、結局はこうなる運命に・・・

まーよく頑張ったもんな!
まだこうやって楽におんぶ出来るけど、いつかはホント重たくなる日が来るんだよな・・・・
かわいいもんだ!
再び、ロープウェイ乗り場に到着。
ロープウェイが来るまで、またここからの景色を眺める事に。
で、こうやってチビ助余裕で下見れてるけど、

よく大丈夫だよな・・・・・
オレなんか楽しい気持ちはあるけれど、マジで足がすくんでしまいます。
改めて、この絶景を!!

ちなみにこっちは館山方面。
で、こっちが千葉方面↓

空気が澄んでれば富士山なんかも見れるらしいです。
また今度来ような!!!
次は日本一でかい大仏見に来よう!!
で、再び海岸線を走って自宅へ。
途中にいい感じのお店があったんで、ちょっと休憩がてら寄ってみました。

いや〜、観光バスも沢山で、さすが土日って感じがします!

中で干物関係を買ったり、

バームクーヘン買ったり(笑)

何でもここのバームクーヘンは、モンドセレクション賞?をゲットしたやつだとか?!
確かに美味かったね!!
シメに今度はお約束のアイスを!!(笑)

チビ助からすると、アイスよりも中に入ってるバームクーヘンが良かったようです(笑)
それとこの場所は海沿いなんで、ちょっと海の方に行くと、こんな感じで

ちょっとした磯遊びが出来ます。
色々な生き物の名前を覚えたりしてきてるので、こうやってナマを見れるとスゴク嬉しいようです。
でも、チビ助、
それカニじゃねーだろ??(笑)
今度は大きな大仏見に来よーな!!!
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |