 |
|
 |
TOP→MOVE→「サブウーファー取付」 |

〜愛車MOVEについてのカスタマイズ?!日記〜
■気になってた低音を追加!サブウーファーを取付!■
■‘14年3月29日更新(‘13年9/22取付)■
|
■MOVE Customize日記〜サブウーファー取付〜■ |
ムーヴのデッキは結構いい音するんだけど、どうしても低音だけは強調させることが出来なかった。
いつかはサブウーファー付けたいな〜って考えていたんだけど、やはり金額の事を考えると、簡単には手を出せない・・・・・・
ステップの方には小さなサブウーファーが付いていて、それがまたズンドコし過ぎず、いい感じの低音が出ています。
で、同じような小さなサブウーファーが何と特売で売られているのを発見!!
しかも、ステップに付いてる後継モデル!!
それが\7,500で買えるってんだからもちろん即買いしました!!(笑)
購入したのはコレ!

クラリオンのSRV250です。
アンプ内蔵のチューンアップサブウーファーです。
純正デッキなんかに手頃に低音を追加させたい場合には、ちょうどいい商品だと思います。
早速取付開始!
まずは左の○印の電源カプラーとリモコンようのカプラー(写真右○)を本体に接続。

場所は〜

ちょうど助手席の下が空いてたので、ここに決定!!
ちなみにマジックテープが付属されていたので、それを使って固定しました。
電源の配線は、助手席のスカッフプレートを外し、その下に沿って、

そんで、グローブボックスも外して内部を通します。

アースを接続。、

で、プラス電源はというと、
このチューンアップサブウーファーは、別にバッ直じゃなくてもOKなので、そのままデッキから「バッテリー電源」を分岐させて接続!
またリモートコントロールの配線も接続して電源関係の配線は完了!
それと、デッキからはウーファーの配線が1本だったので、これを2本に分岐させるアダプターが必要だったんで、それを別途購入しました。

そのアダプターをデッキ側のケーブルに付け、2本のRCAケーブルと接続。

今度はコレをサブウーファーに接続する訳ですが、これも電源の配線同様、助手席のスカッフプレート下に沿わせる事にしました。

ウーファーに接続して完了!

リモコンはちょうど良い場所があったので、ここに設置しました。

で、気になる音ですが、いい感じに低音が出るようになりました!!
これでもボリュームの半分位かな??
一応、全開にすると割れずにズンドコ言いますが、やはりアンプを別置きしたウーファーのような低音にはなりません(笑)
さり気なく低音を強調したい場合には最適なウーファーだと思います!!
値段以上のお得感がありました!!
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |