 |
|
 |
TOP→MOVE→「シルクブレイズ フルエアロ取付」 |

〜愛車MOVEについてのカスタマイズ?!日記〜
■とうとう念願のフルエアロになりました!(嬉)■
■‘12年06月09日更新(‘12年5/20取付)■
|
■MOVE Customize日記〜シルクブレイズ フルエアロ取付〜■ |
ムーヴを色々とイジりたいと思いつつ、購入してからかれこれ3年以上経ったんだなぁ〜・・(笑)
チェイサーをナンバーレスにして、多少、金銭的にも余裕?!が出来てきたので、そろそろムーヴもやろうかな???って思った頃にステップワゴン購入!
となると、当然、チューンの優先順位はステップワゴンになりました(笑)
で、そのステップもまぁ一段落したんで、多少ムーヴにも金掛けられるようになってきました。
とりあえず、一番やりたい事と言えば、やっぱりフルエアロ!
いい年こいて、やっぱりエアロが大好きな私(笑)
フロントとサイドは、今まで嫁に怒られない程度の小さめなヤツを付けていたけど、こうなるとどうしてもリアアンダーも付けたくなる・・・・・・
そんな時、エアロを色々と探していると〜・・・・・
シルクブレイズのフルエアロを格安で発見!!
正直、リアだけ買うより全然安いのでは?!(汗)
迷わずゲット!!(嬉)
なんてったって、このシルクブレイズのエアロは、ムーヴ購入当初から付けたかったエアロだからな〜!
当初は嫁が使う事も多く、当時はとてもじゃないが、こんなエアロ付ける事はNGでした!(実は今でも?!・笑)
で、早速取付開始!!↓

とりあえず塗装前に仮当てして調子を見ます。
まず、一番の問題がマフラーの出口。
一応、私のはデュアルマフラーなんで、出口の加工が必要。
仮当てした結果、こんな感じに↓

マークング。
え?!
あまりにもテキトー過ぎ?!
いいんです!
オレの人生、今までこんな感じで乗り切って来てますから(笑)
ま、丁寧にやろうとしても、私の性格上ムリなんで、とりあえず小さめにマーキングしておけば修正は可能でしょう!
だからこれでOK!(笑)
カットするのに必要な工具はグラインダー!↓

これを使って
削る
↓
仮当て
↓
削る
の繰り返し。
これが面倒なんだよな(笑)
それで、とりあえずこんな感じでカット終了!↓

ま、こんなもんでしょ!
ちなみにリアスポは先に取付済み!
超強力両面テープでペッタンコ!!(笑)
もちろん、シルクブレイズのです!!!
同様にフロントもフォグ部分をカットし、サイドステップも仮当てして、第一段階は終了!
あとはぞえちゃんトコで塗装してもらおう!!!
で、この作業から数週間後・・・・・・・・・↓

ようやく塗装から上がって来ました!(嬉)
何でも色々と忙しいとかで、なかなか出来なかったようです(←本人談・笑)
で、取付する前に付属品でこんなモール?!みたいなのも入ってたんで、とりあえず取付!↓

スゲッ!
純正エアロみたいじゃんかっ!
ドリ車のエアロと違って、ミニバン系(軽だけど)はツクリが丁寧だね(笑)
で、ジャッキアップしてタイヤを外し↓

ドリルを出して↓

こうやって両サイドに穴あけし、ビスで固定!

ナンバー下にも2箇所ビス止めして完了!

おっ!!
いい感じじゃね〜か!!
しかし、予想以上にデカ尻になったな〜!!(笑)
ただ?!
喜んでばかりいられない出来事発見!!
なんと?!
マフラーが短小ホーケースタイルに!!!(涙)↓

いやいや、これはさすがにダセェな・・・・・
ま、後で対策を考えよう!!!!
続いてサイドステップの取付↓

同様にモールを貼りつけ、
両面テープでペタリ!!

前後共にドリルで穴あけし、ビスで固定して完成!↓

で、ここで事件発生!!↓

足擦りむいちった!!!(涙)
超〜〜〜〜〜痛い!!(泣)
原因はコレ↓

ジャッキの棒にクラッシュ!!
原因は、近所の若奥様が通り過ぎざまに
「こんにちは〜!!!」
何て言って来たもんだから、その姿に見とれたオレは、この棒の存在を忘れて通過!!!
で、クラッシュ!!!
ま、そもそもこんな短パンっていうナメた姿で作業してるオレが悪いんだけど(汗)
この間も骨折したばっかりなんだから、ちょっと注意した方がいいな・・・
この作業が終わってまたまた数週間後・・・・・・・
ようやくフロントスポイラーも上がって来ました!(笑)

ってかもうお盆過ぎじゃんかっ!!
ま、後から出した俺が悪いんだけどな・・・・
またせかして悪かったね!ぞえちゃん!!(笑)
ちなみに、このフルエアロ取付作業してから、あ、この一連の作業初めてからもう2ケ月半経ってます(笑)
で、例のモールもシッカリ付けて↓

両サイドにドリルで穴開けして取付!↓

完成!!!!(嬉)

これで念願のフルエアロ化!
シルクブレイズのフルエアロになりました!!!!(嬉)
ちなみに以前のフロントハーフ(エアロオーバー製)はこんな感じでした↓

シルクブレイズとは対照的に内巻きスタイル。
これはこれで良かったんだけど、サイドとリアがシルクブレイズになると、どうしてもバランスが悪くなります。
なのでフロントも交換!
全体的にはこう↓

サイド↓

リア↓

小僧チックなマシンになったな!(笑)
次はエアクリかぁあ〜?!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |