 |
|
 |
TOP→MOVE→「いざユーザー車検へ!」 |

〜Move・Diary ムーヴを購入して初の車検。当然ユーザー車検で!!〜
■‘11年9月18日更新■
|
■MOVE Diary 〜いざユーザー車検へ〜■ ‘11年9月18日 |
しかし3年ってのは早いなぁ〜・・・・・・・
ムーヴを購入してからの初の車検!!
もう買ってから3年経ったってのか?!(汗)
ホントついこの間買ったばかりの気がするんだけど、もう3年なのか〜・・・(笑)
でもホントに30歳過ぎてからの1年、いや1日が早い!
まぁ、それだけ充実してるって事なんだろうけど、それにしても早く感じます。
いやいや、こりゃ気が付けばあっという間にじ〜さんになってるんじゃね〜の?!
日々大切に生きていかないと勿体無いな(笑)
そんな事よりも(笑)、車検!
こればっかりは受けないわけにはいかないので、毎度の事ながらユーザー車検で車検を取る事にします。
普段からメンテナンスはしているので、特別整備する事も無いのですが、一応、しっかりチェックして、ユーザー車検に望もうと思います。
整備関係の前に、一応、こんなムーヴですが、明らかに車検はNGな場所があります。
最初に、ホーン。
今はフェラーリホーンを付けてますが、これは音的にムリなので、純正ホーンと交換。
次にタイヤ&ホイールのはみ出し。
フロントは5mmスペーサーを抜けばOK。
問題はリア。
15mmのワイドスペーサーを取り付けてますが、今付けてるロンシャンのホイールに、ワイドスペーサーのボルトの「逃がし」が無い為、車両側の方のハブボルトを、当たる部分を男らしく?!ぶった切って付けてるのです(笑)
なので、ワイドスペーサーを外して、ホイールを付けようとすると・・・・・・・
うおっ?!
1巻きちょいしかナットを回せないのです!!(汗)
だけど、今更ハブボルト交換やってる時間も無いので、とりあえず、検査官にバレない事を祈りつつ?!このままチャレンジする事にしました!
その前にタイヤ外れない事を祈るのみ!(笑)
後はリアのバックランプのHID。
これも電球と交換。
一応、車検前に戻した箇所は以上です。
それ以外の場所、車高だって地上高さ9cm以上あるし、エアロはちょっと低いけど、指定部品だから地上高には関係無し。
8000k55wHIDも光軸さえ修正すれば大丈夫でしょう!
ポジションやナンバー灯のLEDバルブ類、ウインカーのミラーバルブ、これらは当日怒られたら直そうと思います(笑)
だから純正バルブは持参で。
また、今回は車検以外にも、車検証の住所変更も一緒にやります。
まだ埼玉の住所のままなので、千葉の住所に変更。
出来れば埼玉のナンバーのままにしておきたいけど、チェイサーの廃車手続きの二の舞になりたくないので、面倒な事になる前に変更する事にします。
ホントチェイサーの廃車手続きは大変だった!!
今までの住所変更を一度もやってなかったので、役所を何往復したことか・・・
しかも最終的には実家(埼玉)の市役所まで行って戸籍謄本なんかも取って来いとか言われるし・・(汗)
だから、ムーヴに関してはしっかりやっておこうかと思います。
いずれ埼玉に帰れる保障があればやらないんだけどね。
転勤族の悲しい運命です(涙)
で、事前に準備する物は
・納税証明書
・車検証
・新旧の自賠責保険
・24ケ月点検
・ハンコ
・お金
これさえあれば、後は足りないモノは現地調達でOK。
ちなみに事前に予約をネットで入れておかないとダメです。
で、車検当日。
まずは予約の確認を取り、書類の確認をしてもらいます。
書類がOKだったらメイン審査の検査ラインへ。
ちなみに検査ラインはこんな感じ↓

ちなみに、これは今回車検を受けに行った千葉の検査場ではなく、この間母ちゃん号の車検を取った埼玉の検査場です。
どこの検査場も基本は同じ。
よく考えればこれから大変だよな・・・
同じ年に、まず5月に嫁母号のライフの車検、で9月にオレのムーヴと俺母号のミラカスタム、さらに今度はステップワゴンも同じ年の7月に車検が入ってきます!!
って事は年に4台、しかも5〜9月の間にやらないといけないって事になるな・・・・(汗)
ま、頑張っていこう!!(笑)
話を戻して、ラインは本人が運転して、電光掲示板の指示に従って行動する感じになります。

で、場所場所で、こんな感じでチェックされ

全てOKであれば「合格」!!となるワケです。
で、今回はカメラを忘れたので、ケータイで撮った画像↓

これは検査のスタート場所で撮った写真。
「さぁ〜やるぞー! さっさと終わらせて帰ろう!!」
的なシーンです(笑)
しかも写真はこれ一枚のみです(笑)
と言うのも、おちおち撮ってるヒマが無かった!!(汗)
心配だったハブボルトやバルブ関係は問題なくOKだったんだけど、
何と?!
予想外のヘッドライトがNG!!(涙)
おかしい!!
ちゃんと事前にテスター屋で調整してきたのになぜ???
なのでもう一度テスター屋に戻り、事情を話して再調整で確認。
光軸&光量もOK!
何で検査場ではダメなんだ???
再び検査場に戻り、今度は違うラインで再検査。
あ、ちなみに再検査は当日3回までOKです。
しかし!
ここでもNG!!
どうやら光量が足りないとの事。
テスター屋ではOKだった事を話し、再度検査してもらうけど、どうしても光量が足りない・・・・
そんな時、
ヘッドライトから
「ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ・・・・・」
何とも言えない情けない音が聞こえたと思ったら、バルブが逝きました・・・(涙)
おいおい、ここでかよっ!(汗)
どうやら光量が出なかったのは、バルブが死亡寸前だったようです・・・・・
なので、ソッコーでハロゲンバルブに交換し、最後の3度目の検査ラインへ突入し、再検査!!
今度は無事合格!!(嬉)
良かった〜!!
まさか落ちる事を想定してなかったので、超焦ったぜ・・・
こんな事で会社をまた休むわけにもいかないしね・・
その後に住所変更も行い、ようやく新しい車検証とナンバーをゲット!!!
いやいや、今まで車検をかなりやってきたけど、今回はちょっとてこずったな・・・
で、今回の車検の費用、総額ですが
\35,000でお釣りが来ました!!(嬉)
自賠責や税金など除けば、実際は千円ちょいって事になります。
ホント軽は安い!
維持しててもそんなに負担にはならない金額だぜ。
で、車検後の相棒がコレ↓

ん?!
何か様子が変だ???
ナンバーのアップがこれ↓

うおっ!!!
ナンバーがバ〜チ〜(千葉)になってます!!(笑)
これで私は身も心もバ〜チ〜に捧げたって事!!
何かねぇ〜・・・・・・、
地元愛じゃないけど、やっぱり心のどこかで「俺は埼玉県民だ!」って意識があるせいか、何となく寂しい気もするんだよな〜。
でも今はれっきとした千葉県民!!
バ〜チ〜魂を持って生活しております!(笑)
ちなみに、
以前はコレ↓

所沢ナンバーだったんですよ(笑)
多分、この部分を出すのも初かもな(笑)
あ、2〜3時間、ナンバーをフルで出した時もあったっけ??(笑)
消し忘れて友達から連絡来て修正したんだよな。
だけど、バ〜チ〜ナンバーになっても、数字は以前と同じ!
希望ナンバーを取りました!
ま、こんな具合でちょっと色々あった車検だったけど、何とか無事に取れてよかった!!
次は2年後。
またあっという間に来るんだろうな〜(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |