 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「Tweeter(ツイーター)取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■‘11年2月13日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜Tweeter(ツイーター)取付〜■ |
意外に現在使ってるクラリオンのNX609の音が良い事にビックリでしたが、やっぱりもう少し良い音にしたいな〜って気持ちになってきます(笑)
で、手っ取り早く音質をUPする方法と言えば、コレ!!↓

ツィーターです!
ちょうど母ちゃんに頼まれた買い物があって、おつりが微妙〜〜〜〜〜〜に残っていて、そのおつりでゲットしちまいました!!(笑)
あ、勢いで!!(笑)
まったく小学生ばりのツリ銭泥棒的な行動?!(汗)
当然、母ちゃんには怒られたけど、金を返さずに済みました! ラッキー!!(笑)
早速取付開始!↓

イメージ的には両サイドのピラーに埋め込みたいので、とりあえずピラーを外す事を考えました。
という事はスピーカーコードを通す場所、当然見えないように通す場所が必要になる。
その為には写真上のコンソールBOXが邪魔だったので、○印のボルトを外して取り出します。
次に、横にあるエアコンの噴出しも邪魔だったんで取り外し↓

こんな感じで外せました↓ 何かスッキリ!!

これでこの裏に配線を通せます。
で、次にピラーの取り外し↓

モールを外して、ピラーにマイナスを突っ込んで、丁寧に外していきます!!
こういった作業苦手なんだよな〜・・・・・
だいたい今までの経験上、「ポキッ!!」とかやっちまうんだよな(笑)
だけど、今回は特に問題無く取り外し完了!(嬉)↓

同様に、今度は運転席側のピラーを外します。
まずはエアコンの噴出しを取り外します↓

外したエアコンの噴出しはコレ↓ ツメ位置はこんな感じでした。

で、ピラーを外す為には矢印のパネルを外さないといけません。

これが外したパネル↓。当然全部フックで取付されてます。

で、その後は助手席側同様、ピラーを取り外します。↓

次に・・・・・・・・・
またしてもオレの大嫌いな作業が・・・・・・・(涙)
そう!!
配線作業です!!↓

だけどこれを行わないと、音を鳴らす事が出来ません!!当然か!!(笑)
とりあえず、オーディオを広げ、スピーカー(フロント)の配線を確認。
ツィーターはフロントスピーカーの配線に割りこませるのです。
次にドリルを使ってピラーに穴あけ。↓

で、ツィーターの土台を取り付けて↓

スピーカー本体を合体!!↓

当然、スピーカーコード用の穴も開けておき、こうやって裏にコードを通しておきます。

で、そのコードをオーディオの所まで引っ張り、フロントスピーカーの配線に割り込ませます↓

左右&+−をしっかり間違えないように接続します。
その後は外したパーツを元に戻して終了!!
見た目的にはこんな感じで完成!!↓

運転席側もこう!↓

超O型テキトーぶきっちょ男のオレが、ここまでカッコ良く綺麗に、スマートに?!取付出来ました!(笑)
それにここに付けた理由ってのが、ちょうど私の耳元の高さなのです。
ここにすればより良い音になるのでは???
そんな感じで位置決めしてみました。
で、気になる音の変化は・・・・・・
予定通りバッチリ!!
高音が出るようになったのは当然の事、ボーカルが私の目前で聞こえるようになりました!!(嬉)
たったこれだけのスピーカーで、
いや、この単価でここまで音が良くなるんだからコストパフォーマンス最高です!!
こうなると・・・・・・・
スピーカー自体も交換したくなってくるな〜!!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |