 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「バックランプHID化」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■バックランプをHIDに!! これで高速鬼バックも可!(笑)■
■‘11年4月09日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜バックランプHID化〜■ |
ふと、オークションを見てると、「HID70W」の文字を発見!!
とうとうHIDも70Wか〜!!!!
欲しいけど、まだ今のHIDが現役絶好調で頑張ってるんで、ガマンする事にしました(笑)
ってか、
55wでも明るい!って思ってたのに、70wってどんだけ明るいんだろ??
ま、今のがブローしたら検討したいと思います。
で、他のHIDを見ていたら、今度は「HID15w」の文字を発見!!
ん?!15w?!
純正だって35wだってのに、それ以下にして何のメリットがあるんだろうか???
そんな風に思いつつも、商品の詳細を見てみると・・・・・
おっつ?!
バックランプ用のHIDではないか〜〜〜!!
それを見た途端、ど〜〜〜〜しても欲しくなってしまいました!!
一度、チェイサーのバックランプをHIDにしようと思って、倉庫にあるバラストやバルブを加工してやろうと思ってたのですが、中々これが面倒で(笑)、完成出来ずに終わってました。
でも、いつかはバックランプをHIDに!!
って野望は常に持ってます!!
それがどうよ?!
今の時代、キット品で売られるようになってるではないかっ!!
しかも安い!!(笑)
まぁ、メイドインチャイナだから、信頼性はイマイチですが、過去の経験上、数々のメイドインチャイナを愛用している私からすれば、そんな事はノープロブレム!!
ある意味、私の車は「チューンド・バイ・チャイナ!!」的な要素は盛り沢山なので、迷わずゲットしました(笑)
ま、チェイサーは街乗り出来なくなった(ナンバーレス)ので、とりあえずステップワゴン用に購入!
で、その商品がこれ!↓

しかし、マジでスゴイよな〜!!
いくら15wとはいえ、キット品があるんだもんな・・・・・
バルブ加工だけで何個今までダメにした事か・・・・(笑)
早速取付開始!↓

テールランプを外して
バルブを抜きます↓

このLEDでも充分に明るかったんだけど、やっぱりHIDの方が魅力的だよな(笑)
で、中身をバラします↓

構成はこんな感じ。↓
HIDバルブとバラストを合体し、○印の部分をソケットをはめるだけ!
これで取付は終了なんです!!
超余裕!!(笑)

ちなみに○印のアップがこれ↓

口金形状が純正バックランプと同じT20になってます。
これで電源が取れるんだから、HIDとはいえ、基本、バルブ交換と同じだよな(笑)
で、合体!!↓

○印の所に口金を差込み、外れないように一応、ビニールテープで固定。
その後矢印のようにバルブを差込みます。
何かこのバルブの差込み部分が、一応、ゴムになってるんだけど、ちょっとグラグラして頼りない感じ。だけど水は入らなさそうな感じです。
こんなもんなのかな〜・・・
問題はバラストの固定位置。
ちょうどステップには写真のようなスペース(テールランプの下)があったので、ここに超強力両面テープで固定。↓

後はテールランプを元に戻して完成!!
早速、バックオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!

おっ!!
スゲェ!!!
明るいじゃん!!!(嬉)
全体的にはこう↓↓

ヘッドライトみてぇ!!!
予想以上にいい感じです!!
これで\5,000だもんな〜!! 超安いです!(笑)
で、夜はこんな感じ↓

バックランプの照明はこう↓

正直、かなりバックは見やすくなりました!!
モニター(バックカメラ)で見ても、段違いに明るくなったのが分かります!!
ただ?!
一つ問題が発生!!
それは、
HIDが安定するまでは暗いって事!!(笑)
基本、バックってそんなに長い距離しないよな?
だから、HIDが安定するまでバックをしていないって事(笑)
外から見れば、バックを入れた瞬間にHID独特の閃光が放たれるので、「おっ!!バックランプHIDじゃね?!」って思われると思うんだけど、安定するまでが暗い(笑)
だけど安定すれば上の写真の明るさだからスゴイですよ〜!!(笑)
ま、カッコ優先って事でアリにしよう!!(笑)
これ取付後は、間違いなくバックしてる時間が長くなりました(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |