 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「サブウーファー取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■クラリオンのチューンアップサブウ−ファー取付■
■‘11年5月06日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜サブウーファー取付〜■ |
フロントスピーカーつツイーターを取り付けして、音はかなり良くなったと同時に、一段と物足りなさが感じるようになったのが・・・・・・・・
低音!!!!
これが非常〜〜〜〜〜に物足りなくなりました!!
ってか、寂しくなりました!!
なので、ちょっと奮発して、サブウーファーを取付する事にしました!!
で、取付するにあたり、BOXタイプで別にアンプを用意するタイプの方が断然音は良くなるのですが、まずそこまでの予算と、スペースが勿体無い!!
それにそこまで音にこだわるつもりはないので、手軽に取付出来て、音も良くなって、設置場所をとらないタイプ・・・・・・
といえばチューンアップサブウーファーです!!
どうせ取付するのであれば、本体と同じメーカーの物が良いよ考え、
クラリオンのSRV212に決定!!
早速取付開始!!↓

毎度の事ながら、苦手な電気関係です(涙)
これを見るだけでやんなっちまうぜ・・・・
でも頑張ってやるかっ!!
で、さっきも書いたけど、取付するサブウーファーがこれ↓

クラリオンのSRV212!!
クラリオンのサブウーファーなんてマニアックじゃね?!(笑)
で、取付に対して必要な部品があります。
最初に↓

クラリオンのプリアウトケーブル「CCA−727−500」です。
しかし、本当にクラリオンのメインデッキってセコイよな〜・・・・
モニターを増設する配線もそうだったけど、今回のサブウーファー用の接続ケーブル(これ)も別売りなんですよ!!(涙)
他のメーカーのデッキは本体に最初から付いてるものが多いってのに、クラリオンさん・・・
ちょっと出費がツライっス!!(涙)
それとこの本体とサブウーファーを連結させるケーブル↓

を用意。
これもまた切なくて、本体側が1端子、ウーファー側が2端子なので、「1→2」端子に変換するこのケーブルが必要となりました・・・(涙)
それと当然、上のケーブルだけでは長さが足りないので↓

別売りの4mケーブルを購入!!
おいおい!
別売り品だけで結構な金額かかっちまったではないか・・・・(涙)
ま、文句言っててもしょうがないので、良い音になる事夢見て接続開始!↓

まずは購入した上のケーブルを合体!
当然本体にも接続!!
次に、本体(メインデッキ)の方からリモートの配線を探し出し、ウーファーのリモート線と接続↓

これにより、本体でウーファーのの調整が可能になります。
本体側からの配線は以上で終了!
次に電源(プラス)をバッ直で引きます↓

基本的に、ウーファーの電源は、バッ直が基本です。
で、その配線を下の写真の○印の場所から室内に引き込み↓

次にアース(マイナス)を

上の写真の○印の場所で取りました。
このアースも、必ず塗装されていない金属むき出しの場所から取らないと、何気にアースが取れなかったりする事があるので要注意です。
これで電源関係の配線は全て終了!!!↓

本設置の前に、早速試し聞きをします!!
ちゃんと音が出る事を確認して本設置に!!
ウーファー本体は邪魔にならないように運転席下に設置↓

リモコンもプラプラさせるとダサイんで、両面テープでここ↓

に設置しました。
で、音のインプレですが、
正直、これでチューンアップウーファー?!
って位、低音が出ています!!!
ツイーターの高音と、このサブウーファーの低音が出る事によって、ステップの車内はコンサートホールに変身しました!!(笑)
いや、大袈裟じゃない位、いい音です!
また、リモコンで色々調整出来るので、好みの低音音域に出来るのも良いと思います。
バニングの車みたいにズンドコさせる訳ではなく、さりげなくいい音、今の音に低音をプラスしたいと思ったら、間違いなくこれはお勧めです!!
ムーヴ用にも欲しくなっちまったな〜・・・・・・
いやいやガマンガマン!!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |