 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「スケルトンバルブ取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
|
■STEPWGN Customize日記〜スケルトンバルブ取付〜■ ‘10年8月15日 |
ステップワゴンを新車で購入し、自分的に色々と気に入らない点が多々出てきました。
その中の一つにウインカーバルブのオレンジ色!!
これがちょっとカッコ悪すぎる!!↓

もともとレンズ自体がオレンジになってるのであれば、多少なりとも我慢??出来るかもしれませんが、このRKステップワゴンは、前後共にクリアレンズになってます!
よ〜く見てみると、電球だけオレンジになってるので、バルブさえ交換してしまえば簡単にクリア化出来そうです!
チェイサーなんかだとバルブ自体はクリアだけど、周りにプラスチックのオレンジのカバーが付いていたりして、何気にクリア化は面倒なんでけどね〜。
これはぜひともクリアするしかない!!
で、どうせやるんだったらLEDにしよう!!
とか思っていたのですが、よく調べてみると、LEDは消費電力が少なくなるので、ウインカーに使うとハイフラになるらしい。
これを改善する為には別売りのリレーなんかを使ってハイフラを防止するそうです。
で、ここまで調べていたら、何となくメンドウに感じたので、今まで通り、スケルトンのミラーバルブを使ってクリア化する事にしました(笑)
正直、チェイサーもムーヴもこのスケルトンのバルブを使っています。
もしかしたら金額的にも断然コッチの方が安いかもしれません(笑)
それによく考えたら、今回の趣旨は「反射するオレンジ色をなくす」のが目的なんで、何もLEDにする事ないや〜って思いました(笑)
早速作業開始!!
まずはテールランプをボディーから外します。
しかし、初めてバラす車ってのは緊張するよな〜!!
ツメ位置なんかも分からないし、そういえばチェイサーも買ったのが私早かったんで、色々と実験台にされたっけ(笑)
自分で何回も壊した経験を思い出します。
今回もその二の舞にならないように、探り探りツメ位置をチェック。
すると写真の○印にツメが2箇所、それとボルト締めで2箇所、これで固定されてる事が分かりました。
ここまで外せばもう余裕!!
あとはバルブを差し替えるだけ!
で、交換して完成した状態がコレ↓

ヤバイねぇ〜!!
見違えるほどカッコ良くなったぜ!!
っていうのは冗談で、言われなければ分からないと思います(笑)
ただ、RK乗りが見れば「オッ!」って多少は気が付いてくれるかもしれません。
ちなみにアップはこう↓

確かにオレンジには反射していません!!
これで目的は達成!!
小さな事ですが、見た目的には全然カッコ良くなりました!!
ちなみにフロントも同じバルブでクルア化済み↓

フロントはコネクターが見えるので、簡単に交換出来ます。
クリア化すると、精悍な顔つきになるから不思議です。
大して違いが無い?!
いいんです!自己満足なんで!!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |