 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「LEDフットランプ取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■足元を明るく!LEDフットランプ取付■
■‘11年9月4日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜LEDフットランプ取付■ |
ステップワゴンを購入してから、ソッコーで気になったのがこのポイント。
「ん?!この車、フットランプが無くね?!」
って事!
普通、ドアを開けると、足元がライトで光りますよね? そのライトがこの車には付いてないのです(汗)
初めは、
「アレ?!玉切れかな〜??」
みたいな感じで、一生懸命ライトを探したが、どこを見てもそういったモノらしき物体が無い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
やっぱりこの車にはフットランプが無い!!
これは間違いない事実でした!(涙)
ま、無くても特に支障はないんだろうけど、何となくやっぱり物足りなさを感じる・・・・・
ならば!!
無いものは作ろう!!
って事で、LEDテープを使って簡単にフットランプを作る事にしました!
で、これを取付するにあたって、一番のポイントが電源の確保。
要は、ドアを開けたら電気が通る場所、その配線さえ分かれば、後は線を繋ぐだけ。
私のステップにはカーテシランプも無いので、この電源の確保に悩みました。
で、色々と調べた結果、その配線場所を発見!!
その場所は・・・・↓

運転席の足元の・・・・・
あ、作業途中の写真ですいません(笑)
運転席下にあるヒューズBOXの写真の○印の所!↓

アップがコレ↓

この青と紫の配線が、ドア連動のイルミネーションの電源です。(青が+、紫が−になってるようです。)
これさえ分かれば後は簡単!!
購入してきたLEDテープにと配線を繋ぐだけ。
で、フロントはここに↓

あ、配線だらけで汚いな(笑)
リアはシート下に貼り付け↓

で、夜はこんな感じ!↓

これはフロントで、
リアはこう↓

う〜〜〜〜〜〜〜ん!!
いいぜ!!
って言いたい所だけど、ちょっとオシャレな感じで、LEDの色を青にしたけれど、何となく小僧チックに感じるのは気のせいだろうか???
ただ、配線は完璧!
しかも、予想外の出来事が、この場所から配線を取ると、しっかり電気が消える時も、
「ボワ〜〜〜〜ッ・・・」
って、ちゃんと徐々に暗くなるのです!!
これはいいぜ!!
しかし、この「青」がな・・・・・・
そんな事を考えてた時、この色を見た嫁が
「アンタ、歳考えなさいよ!! どこ目指してるの???」
と言われてしまいました(汗)
で、やっぱり耐え切れず、白のLEDをゲットしてしまいました!(笑)↓

配線はしてあるので、後はLED本体を交換するだけ。
フロントはこう↓

ちなみに長さは30cmのLEDテープです。
リアも同じく30cmのテープを↓

夜になると〜・・・・・・・・・
ジャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!フロント!↓

リア!!↓

いや〜!!!!
とにかく明るすぎる位に明るい!!
それにやっぱり白ってのがイイ!!
これで何となく、普通の車になったかな??って感じです(笑)
やっぱりドア開閉で足元が明るくなった方が、高級感もあっていいと思います。
それと今回は、ついでにこんな所もドア開閉に連動して明るくなるようにしてみました↓

アップはこう↓

ま、正直、この場所にライトがあっても、あんまりメリットは無いんだけど、ちょっとダウンライト的な要素も含めて、多少、小僧っぽさも取り入れてみました(笑)
でもこれはコレでカッコイイ!!
今回の件で、LEDテープってのを初めて使ってみましたが、意外に使い勝手が良いので、今後も随所に使ってみようかな〜〜って思います。
でもやり過ぎは注意だな!(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |