 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「デイライト風LEDライト取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■エアロのダクにLEDテープを取付!■
■‘11年9月12日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜デイライト風LEDライト取付〜■ |
前回、LEDテープを使って足元を照らすフットランプを作ってみました。
何気にLEDテープを使ったのはその時が初めて。
意外と使い勝手が良い事に感動し、またLEDテープを使って何かしたいなぁ〜・・・・って思ってました。
そういえば、無限のエアロなんかでは、スポイラーのダクトの部分にLEDランプが付いてたってけな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
よし!!やってみよう!!!
そんなノリでやる事にしてみました(笑)
で、早速LEDテープを購入↓

これは両サイドに配線があり、テキトーな位置でカットすれば、「2本」になるという優れもの!(笑)
価格も安かったんで、コイツをゲットしました。
そのLEDテープを取付する場所がココ↓

早速、ダクトに合う長さにカットして、初めから付いてる両面テープじゃ不安なので、自前の「超強力両面テープ」に交換↓

で、貼り付け!!↓

超簡単!!
面倒なビス関係の作業がいらないから、このLEDテープってのは便利だな!(嬉)
その後に配線を。
とりあえず、デイライト風って言っておきながら、デイライトにするつもりはないので、ポジションに連動させる事にしました。
配線を分岐させた場所は、グリルライトの所から↓

一応、これでライトを付ければ、LEDテープは光るのですが、これだと常時点灯って事になります。
時にはピカピカ光りさせ過ぎるのが恥ずかしい時もあるってもんだ!(笑)
だからスイッチを付ける事にします。
で、スイッチの取付作業開始!
とりあえず配線をルームからエンジンルームに通します↓

通した場所は運転席の足元から。
それを伸ばして、先ほど配線した、このLEDテープのプラス側に接続。
それに伴ってマイナスはボディーアースに落とします↓

取付するスイッチはこれ。
エーモンの品番「1292」です↓

このスイッチをどこに付けるかというと、
ここです!↓

純正パネルには下のメクラぶたが付いており、ちなみに購入したスイッチと何となく大きさが同じなので、
「多分、付くだろう!!」
って、超〜〜〜〜〜〜アバウトなノリで買ってみました(笑)

でもちょっと横幅が狭いかな??
で、スイッチのボタンを光らせる為には、電源が必要。
その電源はオーディオから取る事にしました↓

で、アクセサリーから取ろうかと思ったけど、夜光ればいいや!って事で、イルミから電源を取る事に決定。
それらをスイッチに接続!↓

この3本の内訳は、LEDテープのプラス電源、イルミ電源、残るはボディーアース。
で、スイッチオン!!!↓

当然スイッチの青LEDも点灯、それと肝心なLEDテープもしっかり点灯しました!
で、このスイッチがしっかりパネルに入ったかどうかと言うと・・・・・↓

ちょっと横幅が足らないような気もするけど、
ま、いい感じです!!
純正チックに見える仕上がりです!!(嬉)
で、その取り付けした「デイライト風LEDライト」はこんな感じ!↓

おっ!!
いいじゃ〜〜〜〜ん!!(嬉)
ハイビーム以外の全点灯はこう↓

いいねぇ〜!!
かっこいいねぇ〜!!
ちなみにもっと暗くなった時はこう↓

これがこれがまた結構明るい!!
またハイビーム以外全点灯の写真がコレ↓

派手過ぎずで、いい感じです!!
こうやって作業してみると、どんどんLEDテープ使って何かしたくなるけど、あんまりやり過ぎるとちんどん屋みたいになってしまうので、ホドホドにしといた方が良さそうだな(笑)
ちなみにテープは防水仕様なので、雨の日も安心!
予想以上に良い仕上がりに満足です!!(嬉)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |