 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「無限サイドガーニッシュ取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■無限のサイドガーニッシュ取付!これで外観は完成だな!■
■‘12年01月04日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜無限サイドガーニッシュ取付〜■ |
フロントスポイラーは色々と今まで交換したきたけど、どれもどう〜〜〜もイマイチ自分的に納得出来るモノが無かったのですが、無限のフロントバンパーを取付して、ようやく自分的に満足出来るフロントフェイスになりました!
しかし、フロントはカッコ良くなったんだけど、これの影響でサイドステップ(スパーダ純正)とのバランスがイマイチになってしまいました(汗)
それもそのはず、無限のフロントバンパーは今まで取付したリップよりも大きくボリュームがあり、しかもサイド部分は純正のバンパーよりも約3cm程度下がってます。
こうなれば当然サイドとのバランスは崩れるよなぁ〜・・・・
ま、しょうがないか・・・・・
って思っていたけれど、やっぱり納得できん!!!(笑)
で、・・・・・・・・・・・
やっちまいました!!(笑)↓

そう、フロントバンパーと同メーカーの無限のサイドガーニッシュをゲット〜!!!!!!(嬉)
思い切って買っちまった!!(笑)
まさかこの無限のサイドガーニッシュを付ける事になるとは想像もしなかったよな〜(笑)
最近のミニバン系のサイドステップといえば、ドアパネル系が主流。しかも各社で出してる純正エアロがやたらとカッコ良い!
当然ステップワゴンのはホンダ純正では出ていないんだけど、この無限からドアパネル系のサイドステップが出ています。
以前からカッコええな〜!!って思ってたけど、そこまでイジるつもりは無かったんで、まさかこれを取付する事になるとは、本当に想像もしなかったです(笑)
これも偶然??取付した無限フロントバンパーのせい???
いやいや、ま、カッコ良くなるのは間違いないので、楽しみながら取付しよう!!
で、作業開始!
まずは純正のサイドステップの取り外しから↓

純正と言っても、私のは一応、RK1の標準ステップワゴンなので、このサイドステップはスパーダ純正を流用して取付しています。

これです。
さり気なくRK1標準ステップワゴンのサイドをカッコ良くしたければ間違いなくこのスパーダ純正がベスト!
今では、ネットで安く買えるしね。
これも約1年間頑張ってくれたけど、今回の無限の為、惜しみなく取り外し!↓

ほとんどクリップなので、簡単に取り外し出来ます。
ちなみに、取り外し方法は、以前に取付の時に作ったページがあるので、こちら(「スパーダ用サイドステップ取付」のページへ行きます。)を参照して下さい。
ただ、ステーのほとんどがブチ切れてしまいました(汗)
で、この部分に取付するサイドシルなるものを出します↓

ん???
おい?!黒じゃないかっ!! 白で注文したはずだぞっ?!
ってよ〜〜〜く見てみたら、色問わず、このサイドシルは全て「黒」との事。
いやいや、焦ったな(笑)
ただ、幾ら隠れる部分とはいえ、黒ってのはどうなんだろう???
しかも?!
このサイドシルなる物体!
RK1の標準サイドステップと同じ物!!!
これ知ってから凄く後悔!!
今思うと、RK1標準サイドステップを売らないで残しておけば良かった!!
しかも色は当然ボディー同色の白だったし(涙)
だからRK1用はRK5用に比べて安いのか〜・・・・
なので、RK1で無限サイドを取付検討されてる方、間違いなく純正サイドステップは残しておいた方がベストです!
で、サイドシル取付完了↓

分かりにくいけど、黒の部分です。
続いて、ドアパネルの取付。
外側と内側のパーツで構成されてます。
全部品はこう↓

最初に、フロントフェンダー部の取り付け↓

両面テープと付属のビスで取付↓

ちなみに、純正よりも、ピンクの矢印部分が下がります。
約3〜4cm位かな??
結構下がるねぇ〜!!!
次に内側のドアパネルの取付。最初にフロントドアから↓

無限ロゴがカッコいい!!(嬉)
キズ防止フィルム(付属)を張って、付属のステー&両面テープで取付。

○印のアップはこうです。↓

表側から見るとこんな感じ↓

取付位置(寸法)などは、取り扱い説明書に全て記載されてます。
同様にスライドドアにも取付↓

次に表側のドアパネルを取付↓

両面テープの一部をこんな感じにはがしておけば、位置の微調整が出来ます。↓

ま、オレの性格上、一気にバ〜〜〜ン!!って貼り付ける事が多いんですけどね(笑)
これで失敗多し!!(汗)
でも、今回は丁寧にやってみます(笑)
取付後はこう!!↓

うまくいったぜ!!(嬉)
スライドドアも同様に取付↓

う〜〜〜〜〜〜ん、激シブ!!(嬉)
で、完成後の全体的なバランスはこう↓

いや〜・・・・
下がったな!!(汗)
ってか、微妙にエア短気味になった気がします(笑)
おかしいな〜・・・
エア短にするつもりは一切なかったのに、「さり気ないエアロで車高短に!」をモットーにしてたはずだったのにな??(笑)
でも、基本的に、私は「フルエアロだけど車高が高い」ってのは納得出来ないので、エアロを大きくしたからと言って車高を上げる事はしません!!
最低でもフェンダーとタイヤは「ツラ」が最低条件!!
ただ嫁対策が若干心配です(汗)
ただ、このサイドを付けて、フロントからサイドのラインが自然になりました!!
同じメーカーとだから当たり前なんだけどな(笑)
これが気になってたからホント嬉しいぜ!!
フロントのアップ↓

リアのアップ↓

ん?????
今度はサイドとリアのバランスが?!(汗)
そうです!
ノブレッセのリアバンパーの方が高い!!
まぁ、しょうがねぇ〜か〜??
これはこれでOKにしておきます!
というのも縁石なんかではこれでもガリガリ当たる事も多いので、リアバンパーまで無限にしたらハンパなく嫁に怒られそうなんで(笑)
斜め前から↓

いいねぇ〜!!(嬉)
リアから↓

全体的にはこう↓


明らかにサイドのボリュームがUPしました!!
それに何となく車が大きく見えるようになったかな??
同じようなドアパネル系のエアロでは、現在アフェクションもありますが、やっぱり無限のがオレ的にはさり気なくてカッコ良いと思います。
これで外観はほぼ完成かな!!
あとは今後気になるところをチョコチョコイジっていこうと思います!!
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |