 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「ポジション機能付きウインカーバルブ取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■光物全開?!ポジション兼ウインカーバルブの取付!■
■‘12年01月21日更新(取付は‘11年11月)■
|
■STEPWGN Customize日記〜ポジション機能付きウインカーバルブ取付〜■ |
現在は1月。
この部品を取付したのは昨年の11月なんだよな〜(笑)
更新しようと思いつつもなかなか出来なかった(汗)
そんな訳で、ステップのエアロ関係が以前の仕様(笑)↓

リップはガレージベリー!
今思うと懐かしい感じがします(笑)
で、写真の通り、このパーツの取り付けも早朝からスタート!!
ええ、毎度の事ながら、嫁&チビ助が置き出す前に、やりたい事やっておこう!作戦です(笑)
でも、なんだか霧がすげぇな・・・・
今回取付するパーツは下のもの↓

いわゆる「ウインカーポジション」です!
バルブASSY&ソケット付き!
だけど?!
コイツは普通のウイポジではないっ!
何と!
普段は普通のウインカーなのですが、スモールを点けると、ポジションランプとして光るのです!
しかも「白色」に!!!!
1個のバルブがウインカー時はオレンジに光り、スモールでは白色に光るという、画期的なアイテム!
正直、これは私が昔っから待ち望んでた商品!!
だってチェイサーなんかこの機能にしたくて、わざわざウインカーの所にT10のポジションバルブを増設した位ですから!(以前のウインカー時にて)
このパーツはそんな事しなくても、1個のバルブで出来てしまうのです!
スゲェよな!
LEDが普及してから、どんどんこういった感じで進化してきてる気がします。
イジりに幅が出て来るというか、
とにかく嬉しいです!
とりあえず、配線図はこんな感じ↓

簡単に言えば、
純正バルブと交換し、それをスモールに接続、そらにウインカーにも接続してハイフラ防止キットをかまして完了!みたいな感じですね。
早速作業開始!
純正ウインカーバルブを外します。もちろんソケットごと↓

次にスモールの配線ですが、とりあえず私はグリルイルミ(もともと標準ステップなので、スパーダグリル取付の際、スモール配線を増設してあります。)から分岐させました。↓

で、しっかりアースをとって↓

試しに点灯!!↓

おっ!!光りました!!(嬉)
続いて、外した純正ウインカーから配線を分岐↓

こちらも試しに点灯!!↓

光った!!!
スゲェ! ちゃんとオレンジに光った!!
何で1個のバルブで白とオレンジに光るんだろうか???
不思議だよな〜!!
とりあえず点灯するのは分かったんだけど、お陰で配線はゴチャゴチャ(笑)↓

最後にLEDバルブにすると、ウインカーがハイフラになってしまうので、それを防止する為のグッズ?を取付↓

これで完了!!!!
早速、夜に点灯チェック!!
まずはスモール(ポジションラン)を点灯!!↓

もちろんこの場所はウインカーの場所なので、通常はここがこうやって光る事はあり得ないのです。
それがこうやってポジションとして光るんだからカッコ良い!!
普通のウイポジで、オレンジに光らせてる人は沢山いるけど、「白」で光らせてる人は、あんまりいないと思います!
で、ウインカーオンッ!!

お〜〜〜〜〜!!
ちゃんとオレンジに光ります!!!
遠目から。
まずはポジションランプ点灯↓

続いてウインカー!!!(ハザード)↓

いいねぇ〜!!
これはカッコ良いんでね〜の?!(嬉)
スモール点灯時、サイドミラーは通常のオレンジで光らせてるので、ここはどうしても白で光らせたかった!
そんな商品があったとは本当に驚きです!!
これは「買い」の一品だったな〜!!!(嬉)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |