 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「LEDハイマウント取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■ハイマウントストップランプのLED化!■
■‘12年07月9日更新(‘12年6月3日取付)■
|
■STEPWGN Customize日記〜LEDハイマウント取付〜■ |
ようやくオレのステップも、電球のほとんどをLED化する事が出来ました!
が?!
この間、嫁にステップ運転させて、オレがムーヴで後ろから付いていった時、見てはいけないものを?!を見てしまった!!!
それが
「ハイマウントストップランプ」
です!
うおっ!!よくよく考えたら、あんな所にハイマウントが付いてたんだっけ??
我が愛車の事ながら、こんな所にハイマウントが付いてる事を全く気にしてませんでした(笑)

なんか、見た目的に古臭い点灯状況を見た瞬間、こりゃ何かいいパーツに交換しないとな〜って思いました。
光り方がダセェ(汗)
スパーダだったらウイングに内臓されてるハイマウントなんで、光り方も今っぽいし、見た目的にもカッコ良い! しかし、オレのは標準ステップのRK1です。
こんな所にも差別化があったとはね・・・・(笑)
で、自宅に帰ってから、手頃にイメチェン出来るパーツを検討。
するとヤフオクで手頃なLEDライトを発見!
それがコレ↓

価格も安かったんで、そのまま迷わずポチりました(笑)
早速取付開始。
まずリアゲートを上げて、ハイマウント部分を確認↓

両サイドに付いてる○印の部分を押しながらカバーを外します。
カバーを外したら

○印のボルト2箇所を外し、ユニットを車体から外します。
その後矢印のカプラーを外せば、車体からこんな具合に↓

取り外す事が出来ます。
続いて、購入したLEDランプの移植作業。
ハイマウントユニットを裏側にして

○印のツメを、
あ、ツメのアップがこれ↓

このツメを押しながら、赤レンズを外します。

続いて中のリフレクターも撤去!

で、購入したLEDユニットを

はめ込んで

パチッ!って言いながら、ピッタリ入りました!!!
で、後は外した時と逆の手順で車体に取り付けて完成!!!
取付後の感想ですが、まず見た目的に今っぽくなったって事!!
これが一番です!
とりあえず純正のランプだと、光り方が古臭いし、しかもムラがある。
何で現行車でこのランプなの??って感じでした。
ただ、LED自体はハンパなく明るいのですが、昼間だと、ガラスのスモークにちょっと負け気味で暗い感じがします。
ただ!
夜はハンパなく明るく光るので、いい感じです!!↓

アップ↓

これでバルブ類のフルLED化は完了かな???
あ、厳密に言えば、リアのウインカーはバルブ(スケルトン)だったっけ(笑)
これもいつかやっていこう!
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |