 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「リアフェンダー干渉対策」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■大人数乗った時のフェンダー干渉を対策!■
■‘13年11月10日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜リアフェンダー干渉対策〜■ |
俺ら家族3人でステップに乗ってる分にはほとんど気にならないんだけど、親なんか乗せて走ると、リアフェンダーから
「カシュッ!カシュッ!」
という、微妙〜な音が聞こえてきます。
思いっきり沈んだ時に、ホイールがどこかに干渉しているのは間違いないんだと思うけど、それがフェンダーなのか、インナーなのかイマイチ分からない。
なので、ちょっとチェックしてみる事にしました。
ちなみに、私の現在の仕様は
ホイールが8.5Jの+45で、スペーサーを5mm入れています。
タイヤは225/30です。
まぁ、そんなに攻めたサイズでは無いのだけれど、ま、この状態だとちょっとドライブの時が不快だからな・・・
走れる車高短!!
これ当然です!(笑)
車高は低いけど、当たりまくるのは最悪です。
てなワケで、ちょっと相棒のチェックをする事に。

スロープに愛車を乗せて、

こんな具合にGがかかってる状態でチェック出来るようにします。

ちなみにツラ具合はこんな具合↓

リムとフェンダーがちょうどツラな感じ。
車高だって特別下げてる訳では無いので、特に当たりそうな感じは無いんだけどな・・・・・
最初にインナーが干渉していないかのチェック。
リアから下回りに潜って、車高調からインナーフェンダー、内部関係全て、手を入れて、ホイール(タイヤ)と干渉している場所が無いかをチェック!

ちょうど矢印の部分のリムが一番怪しかったけど、特別当たってる気配は無し。
ちなみに、これをチェックするにはジャッキアップではNG。
Gがかかってる状態、荷重がかかってる状態でチェックしないと分かりません。
内側はOKっか〜!
ならばやはりフェンダーか????
反対側のフロントを思いっきりジャッキアップして↓

フルバンプ状態にしてみました!

いやいや、こんだけ被ってればカッコいいよな〜!(笑)
しかし!
こうやってみても、特にフェンダーにも当たってる気配はナシ↓

それよりも、もう5mm位、外に出してもイケるんじゃね?!
みたいな余裕すらあります(笑)
でもせっかくなんで、ウニウニしておこうっと!!(笑)

こんな具合にレンチを使ってウニウニやると、若干のワイド化が出来ます(笑)
ちなみに、コレをやるにはツメ折りしてある事が大前提。
ただ、やり過ぎは注意!!
勢いよくやると、フェンダーに「シワ」が入ってしまいます(笑)
で、実走行チェック!!!↓

いつも「カシュッ!」って擦る、急坂の現場に行ってチェックしてみました!
結構、勢い良く行ってみたけど、「ウニウニ」が効いてるのか、「カシュッ!」って音は聞こえませんでした!
ちなみにその時のフェンダー部のアップがこう!!

やはりキチンと逃げています!!
しばらくこれで様子みっかな??
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |