 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「LEDスカッフプレート取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■LEDスカッフプレートの取付■
■‘14年3月29日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜LEDスカッフプレート取付〜■ |
LEDのスカッフプレートを取付しました。
実はコレ、取付したのはだいぶ前なんだけど、取付日記を書くのをすかっり忘れてました(笑)
このスカッフプレート、よく車名が入ってるのは高級車??を中心にあるけれど、もちろんチェイサーにも付いてます(笑)
ステップワゴンには付いてないんだよな〜・・・・・
しかもABS製のグレーで見るからにさえなくてオッサンぽい・・・・
もちろん純正オプションで設定あるけれど、確か2万以上したんじゃなかったっけ??
とてもじゃないけどそんな金を出すのはキツイ。
で、何気なくネットでこのスカッフプレートが社外で出ていないか探していると、
何とビックリ?!
あるではないかっ!! しかもLEDで光るタイプ!!!
もっとビックリなのが価格!!
確か、\8,000位で買えた気がします(笑)
ま、ぶっちゃけ金額が金額だし、しかも間違いなくメイドインチャイナ(笑)だし、あまり期待をせずに購入してみました(笑)
で、到着!!

来て見てビックリ!!

意外といいんじゃない?!
思ったよりツクリはマトモです(笑)
しかもちゃんと「STEPWGN」だし(笑)
来て「STAPWGN」とか書いてあったらどうしようかと持ってたぜ(笑)
早速取付開始!
取付イメージは、純正のスカッフプレートに、購入したLEDスカッフプレートを貼り付け、ドア開閉の電源に接続するといった感じ。
まずはフロントから。
純正のスカッフプレートを取り外し、

外したスカッフプレートに配線用の穴を開けます。

こんな具合に配線を通して、

両面テープで純正のスカッフプレートに合体!

で、私のはドア開閉で光るフットランプを自作しているので、その配線がちょうどこのスカッフプレートの下に通してあります。
その配線に接続すれば、ドア開閉時に光るようにさせる事が出来ます!
(詳しい電源の取り方を書いた、その時の取付日記はコチラ→「LEDフットランプ取付」のページへ行きます。)
で、もとに戻して完成!!

純正のに貼り付けしてるので、意外と厚みが目立つかと思えば、

特に気になる程では無さそうです。
引続き、リアの作業。
基本的にはフロントと同じ。

純正のスカッフプレートを外し(ツメのみ)

フロント同様に穴を開け、

LEDスカッフプレートを貼り付け。

配線して取付して完了!

で、やはり気になるのは夜の光ってる所!!!
どうだっ!!!(笑)

おっ!!!
カッケーじゃん!!!

ムラなくちゃんと綺麗に光ってるし、それよりも意外に光量っていうか、眩しい位に明るいです。
で、これを付けたら気になるのがチビ助!!
出入りするときに間違いなく踏むからなぁ〜・・・・・・・・・・・・
踏んでもいいんだけど、出来れば踏んで欲しくない!!
なので、
「おい、○○○(チビ助の名前)、コレ青く光ってカッコよくね?!」
「うん!!カッコいい!!!」
「パパが今一生懸命取付してたの見てたろ??」
「かっこいいねー!」
「じゃあ、絶対に踏んじゃダメだからな!!」
「わかった!!!!!」
そんな会話を交わしたのが取付した当日。
しっかり現在もこの約束を守ってくれてます。
「青い所を踏んじゃダメ・・・・よいしょっ!」
ってな具合で、大変そうに乗り降りしてます(笑)
嫁に
「いいんだよ!踏んだって!!ママ見てごらん!!」
ガンガンッ!!(スカッフプレートを踏む音)
マジか〜!!!(汗)
そんな姿を見せても、しっかり約束を守ってくれるチビ助は、実に良い子だと思う、今日この頃です(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |