 |
|
 |
TOP→STEPWGN→「ドライブレコーダー・ユピテルDRY-Slim1取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■何かの時の為にドライブレコーダー・ユピテルDRY−Slim1を取付■
■‘15年4月4日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜ドライブレコーダー取付〜■ |
いつかは取付しようと思っていたのがドライブレコーダー。
会社でも結構販売しており、値段もだいぶこなれて来たので、そろそろ購入しようかと思いました。
その中でも、値段も手頃で、そこそこ画像の良い商品を・・・・
という事で、決めた商品が
ユピテルの「DRY−Slim1」です。
もちろん、購入の一番の決め手は「価格」重視ですが、安いだけで使い物にならないのは勘弁なので、下の内容に該当する商品という事で決めました。
まずは「常時録画タイプである」という事。
イベント録画やショック時に録画、といったタイプですと、万が一撮れていなかったら意味がないからです。
次に「画像が綺麗である」という事。
一応、ハイビジョン?録画が出来る物を選定しました。
これ以外にも、「音声も拾える」・「録画された内容を簡単にパソコンに保存可能」という事。
目的は万が一の事故の時の為ですが、それ以外にもドライブ行って綺麗な景色を走った時の、その時の走行風景を残す事が出来ますからね〜!
それに、時にはドリフトの車載映像用にも使えたりして?!(笑)
ま、ドライブレコーダーの機能以外にも「走行録画」も行いたいという事です(笑)
で、色々と販売していた商品の中で選んだわけです。
ところが?!
何と自分の会社で購入するよりも、ネットで購入した方が安い事が判明?!(汗)
何とこのSlim1、ネットで\6,500程度で購入出来ました!(驚)
嬉しいんだか、悲しいんだか、よく分からないけれど、一個人としては安く購入出来たので、ま、アリって事にしておきます(笑)
で、取付開始!

購入したユピテルのSlim1です。
構成部品は写真の通り。

単純に本体を設置して、シガーライターに差し込めば、それでもう完了!!
そのまま使えます。
しかし、私はシガープラグを使わず、直接電源を取る事にします。
理由は、配線を隠した方がスッキリするから(笑)
で、とりあえず本体を設置。

付属の両面テープにBKTを取付て、その後に本体をBKTに取付。
BKTと本体はいつでも取り外し出来るようになっています。
次に配線を。
さっきも書いた通り、シガープラグは使わないので、シガープラグの手前の配線をぶった切ります!↓

こうすればプラスとマイナスのコードが出てくるので、これをアクセサリーとアースに接続すればOK・・・・
となるはずだったのに?!
いくら繋げても映らない?!(汗)
よくよく説明書を読んでみると(今頃?!・笑)
何と!!!!!
このシガープラグには5Vに変換するコンバーターが入っており、このような男らしい?!接続の仕方ではNGとの事!!
しまった〜!!
しっかり説明書読んでおけば良かった!!
と思っても後の祭り・・・・・(涙)
さぁ、どうすっか・・・・・・
色々と調べてみると、やはり直接配線用のキットがある事を判明!
迷わず、
いや、
これを買うしか取付する方法が無いので、もちろんソッコーでゲットしました!
で、後日、

直配線用のコードが到着!
写真の○印のコンバーター、

これが重要だって事です(笑)
で、改めて配線の引き直しを実施。

配線が見えていてはカッコ悪いので、とりあえず天井部分は写真のように中にしまって見えないようにしました。
サイド部分はピラーを外して中に配線を通し、

エアコン吹き出し部分も外して↓

ちょうど私は追加メーターを付けた時に、アクセサリー電源をここに持ってきていましたので、その配線を分岐して接続。
あとはアースを繋げればOK!!
今度こそどうだっ?!

完璧です!(嬉)
これで取付は完了!!
ちなみに、このドラレコはイグニッションオンで録画開始して、オフで録画終了となるタイプ。
マイクロSDに動画を保存するのですが、古いものから順に上書きされる仕組みなのでとっても安心です!
ちなみに、付属のSDカードは4GBだったのですが、私はあえてこれを使用最高限度のの32GBに変更しました。
これで最高画質で録画しても、8時間程度は撮れる仕組みです。
日帰りドライブだったら問題なく一日分録画出来ます。
それと使ってみて非常に良いと思ったのが、いつでもマイクロSDを取り外してパソコンに接続すれば簡単に動画を再生出来ます。
もちろん保存も簡単に出来ますので、ドリフトの車載撮影には持って来いかもしれません(笑)
ただ、
唯一の難点が音がショボイって事。
嫁との会話等は問題なく聞き取れるのですが、ま〜音質がショボイので、これではドリフト時の迫力のマフラーサウンドが堪能出来ないかと思われます。
ま、この金額でそこまでの高望みをする方が間違いって事でしょう!(笑)
画質は下の動画を参考にしてみて下さい。
前半が昼間、後半が夜の動画です。
あえて前方の車に接近していませんが、昼・夜ともにナンバーはちゃんと読み取れます。
それと、ナマ動画の方が画質が綺麗という事を書いておきます(笑)
※私と嫁の会話が入っていたので、あえて音は消してあります(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |