 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「ツライチへの道?!・シュタイナーVS5取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■‘10年8月29日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜ツライチへの道?!〜■ ‘10年8月29日 |
どんな車でも、やはり自分の愛車だったら、最低限、足とホイールは交換したいと思います。
このステップワゴンもそう!!
ステップを購入すると決めた日から、ホイール選びは始まりました!!(笑)
色々と付けてみたいな〜と思ったホイールは沢山あったけど、ただ・・・・、一番の問題は・・・・・
金!!!
です(涙)
ステップを購入してからチョコチョコと金を使ってしまい、アレもコレもと、次々とやりたい事が出てきてしまう。いっぺんに全部出来ない事は重々分かっているのだけれども、やはり最低でもさっきも書いたけど、
足とホイールは交換したい!!
先に交換した車高調の予算は何とか工面したけど、ホイールの予算が・・・・・・・・
で、どうしてもホイールが欲しくなったオレは、禁断??の金を使う事にしました!!(汗)
そう、その禁断の金ってのが、
サーキットの走行費用です!!(涙)
ま、約2回分のエントリー代、タイヤ代、その他ガスやオイル代など、総額で10万弱の走行費用でございます。
係長、情けねぇ〜!!って思う方も沢山いるでしょう!
確かに走りに行けないのもツライのですが、ノーマルホイール(鉄)のままってのも、非常〜〜〜〜〜にツライ!!
走りを我慢してホイールを買うか?・・・・・・・・
ホイールを我慢して走りに行くか?・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(悩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(悩)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(悩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
!!
散々悩んだあげく、走行費用を使って購入する事にしたのです!!
なので、来年の春位まではドリフト休業する事にしました(涙)
ツライけど、我慢だね・・・・
ヤなんだよノーマルのまんまじゃあ・・・・・
どちらにせよ、しばらくは走りに行けなかっただろう、今の状況だとな〜・・・
あ、どうでもいいけど、走りに行かないで分かった事が一つ、
金が貯まるって事!!(笑)
いかにドリフトって高額な遊びかって事だ!!(笑)
独身の頃は毎月サーキット行ってたんだけどな〜。今考えるとスゴイ(笑)
で、ホイールを買う事が決まっても、予算的には10万以内・・・
中々厳しいけど、これで買えるホイール探しが始まりました!!
まずはサイズ。
とりあえず19インチが欲しい!!
で、色々とネットを使ってサイズ調査をしてみましたが、とあるステップオーナーのコメントに
「ホイールは7J+55でタイヤは225/35R。これでツライチです・・・・・・・」
何?!
7Jの+55でツライチだと?!
ステップはそんなシャバイサイズしか入らないのか???(汗)
他にもいろいろと調べてみましたが、確かに7J+50近辺を付けてる人が多い。
たまに太いホイール履いてるかと思えばフェンダーいじってるし・・・・・
今までの人生、9J以上のホイールが当たり前の生活をしていたので、この「7J」って響きがどうにも切な過ぎる・・・・・しかもオフセットが50オーバー?!・・・・・(涙)
で、オレなりに実験をしてみました。
とりあえず、チェイサーと穴数とPCDは一緒なので、チェイサー用のホイールをステップに履かせて試し履きしてみました。
確かに、どれもこれもセクシーな感じにフェンダーからプリッ!ってOBしてます(笑)
いや、プリッ!っていうより、バフッ!!ってな勢いでのOBかな???(笑)
バーフェン付ければバッチリ!!(笑)
だけど、これの甲斐あってか自分なりのサイズ計算が出来ました!!(嬉)
その自分なりの数値が、
フロントが8J+45、リアが9J+45。
チェイサーのホイールの食み出し具合からみて、多分このサイズはいけるはず!!!
自分を信じてこのサイズで購入する事に決めました!
あとはホイールを何にするか?
昔みたいにホイールに何十万も費やせる状況ではないので、予算の範囲内での選定です。
その結果、決めたホイールはコレです!!↓

共豊の「シュタイナーVS5」です!
パッと見は、2ピースか3ピースのホイールに見えますが、実はコレ、1ピースのホイールです!!
だから安い!!
確か定価でも4万位じゃなかったけな??
それプラス、職権乱用??して、格安でゲットしました!!(嬉)
それなりにリム深さもあるし、イマドキのホイールみたいにブラックアウト?カラーリング?してある!
それに1ピースホイールでよくありがちな、センター部にかけて盛り上がるみたいなデザインではありません!!
値段以上のカッコ良さ!!
スポーク系が欲しかったんで、何気に結構お気に入りです!!
当然、サイズは上に書いた通りのものです。
フロントが19x8J+45、リアが19x9J+45です。
タイヤは前後ともに225/35R19です。
オークションで一番安かったタイヤです(笑)
1本\6,000です(笑)
そのため、走行音がハンパなくうるさい!!(涙)
早速取付したので、その画像を載せてみます。
まずは装着後の相棒!↓

おおっ?!
いいねぇ〜!!!!
やっぱり車は車高下げてホイール入れるだけで全然カッコ良くなります!!(嬉)
ショボかったステップも、これで何となく見れるようになったんじゃないかな〜?!(笑)
横からはこんな感じ↓
 前後ともに指1本位入る車高です。
出来ればもう3cm位、車高を落としたいんだけど、嫁からNGくらいました(涙)
ま、これで我慢するしかないかな??(笑)
ちなみに、このホイールのリムの深さですが、
フロント↓

約4cmちょい位。
リア↓

約6cm位あるかな??
リアは9Jなので、それなりにリム深さはあります。
ま、1ピースホイールのわりには頑張ってる深さだと思います。
次に、肝心なツラ具合。
最初にフロントはこう↓

正直食み出てます(笑)
しかもポン付けだと、段差でフェンダーにタイヤがガッツンガッツン当たります(笑)
もともとこのステップはそれなりにツメ折的な状態になってるので、後は当たらないようにするためにどうしたかというと、単純にバール?を使ってフェンダーを「うにっ!」ってワイド化してやりました!(笑)
このステップ、フェンダーが非常〜〜に薄いので、簡単に5mmほどワイド出来ました(笑)
これで当たらなくなりました!! どんな段差でもOK!!(嬉)
次にリア↓

車高がシャバイけど、これこそリムヅラ?!
って言うより、これも食み出てます(笑)
しかもこれもまたフェンダーに当たってしまったので、ツメ折+プチワイドで逃がすようにしました。
それと9Jに225なので、そこそこ引っ張りになってるので、リムが食み出ていても、何気にタイヤは結構逃げてくれています。
オレの計算バッチリじゃ〜〜ん!!!(嬉)
が?!
ヤバかった場所もありました!!
下の写真、リアフェンダーの内部なのですが↓

写真の矢印の場所も当たっていたのです。
外側の干渉は予想していたけど、まさか内側も当たるとは!!・・・・・
9J+45でサイズ的にはOKなのでしょうが、ステップにとっては内側が厳しそうです。だからといってもう少しオフセットを浅くすると外側に出てしまい、一段とフェンダーに当たってしまう恐れが・・
とりあえず対策として、写真の通り↓

車高調の減衰力調整ダイヤルを内側に向け、当たっていたフェンダー内部は叩きまくってへこませました!(笑)
これで干渉は防げるのでしょうけど、念のため3mmスペーサーを入れて外側に逃がしてやる事にしました。
その代わりフェンダーもその分、当たらないように軽く叩いておきました。
これでバッチリ!!!
もう少し落として、タイヤを寝かせればここまで苦労はしないと思うんだけどな。
ま、とちあえず当たる箇所は無くなったんでオッケー!!(嬉)
で、最後にもう一度全体を↓

リアから↓

こうやってみると、それなりにいい感じのツラになってると思います。
車高がシャバイけど(笑)

それとこの角度から見るステップが結構好きです。
これで何とか見た目的に、また自分的に最低でもやりたいレベルまで出来たのでヨシとしよう!!
やっぱホイール換えるだけでもこんなにも見た目が変わるとはね〜!!
サーキット行けないのはツライけど、その分の満足はあった?!と思うので良かったです!!
さ〜て、次はエアロかな???(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |