 |
|
 |
TOP→STEPWGN→STEPWGN Customize日記「スパーダ(RK5)用サイドステップ取付」 |

〜愛車ステップワゴンについてのカスタマイズ?!日記〜
■‘11年1月29日更新■
|
■STEPWGN Customize日記〜スパーダ(RK5)用サイドステップ取付〜■ |
前回、フロントハーフとリヤハーフスポイラーを取付したら、やっぱりサイドがとても寂しく感じるようになったんだよな〜・・・・・・・・・(涙)
一応、純正のサイドステップは付いているんだけど、どちらかと言うと内巻きっぽい感じなので、どうも前後とのバランスが合わなく感じるのです。
かといって新品のエアロを買うにも、ちょっと軍資金が・・・・・
と思いながら、オークションを見ていると、形状的に好みのサイドステップを発見!!
しかも安い?!・・・・・・・
で、よーく見てみると、スパーダ用の純正サイドステップである事が判明!!
しかも色は同じパールホワイト!!
塗装する手間もいらないし!
これだったら、前後のライン&バランスが整うのは明らか!!
で、頭の中でイメージが出来上がり、気が付けばまたしてもポチってました(笑)
この間のグリルもスパーダ用。
で、今回のサイドステップもスパーダ用。
だったら初めっからスパーダ買えば良かったのでは??
と言われそうだけど、やっぱり自分でカスタマイズしたいし、自分らしくイジりたいんから、やっぱり標準ステップでOKなのです!!
で、商品も到着し、早速取付開始。
今回の作業場所は会社です(笑)
ってのも昼休みに作業したんですよぉ〜!!(笑)↓

まずはジャッキアップ。
リアタイヤを外し、↓

矢印のナットを外します。
リアはこれでOK。
続いてフロント側

同じようにジャッキアップして、タイヤハウスの内側部分、純正サイドステップの一番前側って言ったらいいのかな??
そこの拡大がコレ↓

○印のナットを全て外します。
後は全部クリップなので、丁寧に外していけば終了!
ちなみに、外した純正サイドステップの内側はこんな感じ↓

○印の部分が全てクリップという訳です。
しかし、こうやって見ると、かなりの量のクリップが付いてるんだよな〜!
純正ってのはしっかり固定されてるもんです。
オレのチェイサーなんてボルト1本だけだっつ〜のによ(笑)
で、ゲットしたスパーダ用純正サイドステップがコレ↓

ステップワゴンに比べて、ちょっとゴッツイ感じ。しかも若干、張り出し気味かな??
いかにも「エアロ」って感じの形状だけど、やはりそこは純正!
社外品のような派手さはなく、車高もそんなに下がりません。
一応、オレ的には「シンプルでさりげなくエロイ」?!(笑)
そんな感じで、このステップを仕上げたいと思ってます。
もういい加減、極低で、派手エアロって歳じゃないからね(笑)
それにあんまり気を使わないで乗れる仕様にしたいと思ってます。
で、取付してビックリしたのが、このスパーダ純正サイド、完璧ボルトオンで取付出来ました!!↓

さすが兄弟車!
グリルもそうだったけど、全く問題ナシでスパーダ用が移植出来ました!!
取付後の愛車がこう!!↓

いやいや、またしてもカッコ良くなったな〜!!!!(嬉)
オレのイメージ通り!!(笑)
リアはこう!↓

これもまたリアからサイドにかけていいラインになってます。
横から↓

ちゃんとラインが揃うようになりました!!(嬉)
全部違うメーカーのエアロだけど、バランスはシッカリ取れてます!!(嬉)
ちなみに、エアロレスの時はこう↓

う〜〜〜〜〜ん・・・・
さえなかったんだよなぁ〜・・・・・・(笑)
エアロの効果は絶大だって事を痛感しますね(笑)
でも、こうなってくると、やっぱりリアスポが欲しくなってくるなぁ(笑)
|
|
 |
|TOP|Profile|CHASER|STEPWGN|MOVE|Drive|Drift|Picture|更新履歴|サイトマップ| |
〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜 |