直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
Menu List  TOPページへ 私のプロフィールです。 愛車JZX100 CHASER TOURER-Vのページです。 愛車RK1ステップワゴンの紹介です。 愛車L175Sムーヴの紹介です。
 愛車で行ったドライブレポートのページです。 サーキットでの暴走日記??ドリフトに関するページです。 写真やカメラに関するページです。 当HPのサイトマップです。 このホームページの更新履歴です。
ライン
 TOPSTEPWGN→「車高調BKT調整 PartV〜2012年9月23日〜」

■STEPWGN メンテナンス■車高調BKT調整 PartV〜乗り心地改善計画〜


〜愛車ステップワゴンのメンテナンス日記〜
■車高調BKT調整 PartV・2012年9月23日■
■‘12年9月30日更新■

 
■STEPWGN メンテナンス日記〜車高調BKT調整PartV・2012年9/23〜■
最近、毎週のようにステップワゴンの足回り調整をしているオレです(笑)

全く、チェイサーの時なんかは
車高調整(これ一番重要・笑)→とりあえずケツ流す→減衰力調整→もう一回走ってみる
これで特に問題なければオッケー!!
で、雨の日は空気圧調整?!みたいな(笑)
街乗りだってそんな乗り心地悪っ!なんて思った事無かったし・・・・
ってか、乗り心地を求めちゃいけないってか?!(笑)

そんな感じで簡単に終わらしていたんだけど、

何でこんな「走り」もしない、普通の街乗り程度しかしないミニバンで、
何故ここまで悩むんだ!!(笑)

まぁ、これまで何回も書いたけど、とにかくこのステップワゴンは乗り心地が悪い!!(涙)

特にリア!!

フロントはストラットなんで、車高をいくら変更したってフルタップの車高調だったらストローク量は同じに出来る。だから車高を下げたってさほど乗り心地が悪くなる事はない。

ま、今までの乗ってたチェイサーとか走り系の車は前後ともこのストラットだったんで、意外とセッティングは楽に出来たって事かも。

言い方変えれば、テキトーにセッティングしたってそこそこ走れる足になるって事かもな・・・(笑)


ただ、このステップワゴンのリアの足回りはショックとサスが別に設置されてる構造(←何て言うか分からない)。
ムーヴも同じだし、最近のミニバンはみんな大抵この足回りなんだと思います。


これが厄介。
私にとって初の足回りだったんで、とりあえずいつも通り車高を決めてから、テキトーに「こんなもんかな??」って調整して終わらせてました。

最初はこんなもんなんだなって思って、自分的には納得してたけど、他人を乗せた時、
「何でこんな乗り心地悪いんだ?!」
という苦情がハンパない!!(笑)

特に3列目に乗るとハンパなく乗り心地が悪いらしい(汗)


だけど自分的には
20インチだし・・・
車高全開下げてるし(調整範囲内で)・・・・・
見た目優先でガマンガマン!車高上げるつもりねぇ〜し!
みたいに思ってました。


だけど、せっかくの車高調!
マジメ?!に調整しないで諦めるのは勿体無い!!

そう思って、とりあえずリアのBKTを調整し始めたのがPART1

それでもさほど満足出来ず、ストラットの基本同様にプリロードゼロにしてみたのがPARTU


正直HPに書いてる以外にも色々と調整してるんだけど、特に「これだ!!」っていう位、キマった乗り心地を得られていないのが現状です。

調整直後は何となく良くなった感じがするんだけどね・・・・・



で、
今回のPARTVは、しっかりストローク量も考えて調整する事にしてみました。

以前はプリロードゼロにしてみましたが、確かに、よ〜く考えてみると、プリロードゼロにする分BKTを下げるワケですが、こうすると沈んだ時のストロークが明らかに減る事になる。単純にスプリングの全長分、BKTを下げる事になるからな。

って事は、プリロードゼロにしてスプリングの反発を減らしたら乗り心地が良くなるっていう理屈は通らない事になります。

乗り心地をよくする為にはしっかりとしたストロークを確保する事が重要!

今まではBKT調整すると車高も変化するのでは??って思ってたからあんまりイジりたくなかったのが本音。
でも、リアに関しては今までの結果から考えるに、BKTイジっても車高の変化はさほど無い。

リアのBKT調整=ストローク量の調整
って考えた方が正しいって事が今になって分かりました(笑)
やばいねぇ〜・・・(笑)



じゃあ、どうするか???
面倒だけど、しっかりストローク量を測って調整する事にしました!

こう決めたら恋しくなるのが休日!
待ち遠しいな〜、週末!!♪


で、やって来た休日!!!↓
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
おいおい!!ハンパない大雨じゃね〜かっ!!!(涙)

当初はこの雨で断念しようかと思ったけど、せっかくの休日! 時間をムダには出来ない!!

それに?!
文明の力?!が開発した、こんな時の為のカッパがあるではないかっ!!(笑)


で、カッパを着て作業開始!!
とりあえずリアをジャッキアップし、リアショックのストローク量を計測↓
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
ダストカバー(黒いゴム部分)が付いてるので見えにくいかと思いますが、単純にストローク量はこんな感じ。アップ!↓
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
だいたい14cm位。

乗り心地を良くするためには、このストローク量を「伸び側」と「縮み側」で半分・半分にすれば良くなるはず。
1G状態で半分位になるようにしてみよう。

その為には現状の状態を把握。
とりあえずジャッキアップしたまま、こんな感じでタイラップを付けて↓
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
その後ジャッキダウン。
1G状態にします。

その後再びジャッキアップして、さっきのタイラップがどうなってるかと・・・・・・

うおっ?!↓
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
何と驚きの結果に!!!!

チラって見える黄色のはバンプラバーなのですが、タイラップとバンプラバーの間が約1cm程度しかない?!(汗)

って事は、今までこのバンプラバーまでの1cmしかないストロークで走ってたって事だ!!
単純にリアに誰か乗せたら、ほとんどバンプラバーだけの状態で走ってた事になります(汗)
ほとんどストロークしていないって事!!

いやいや、これだったら当然乗り心地も悪くなるハズだよな・・・・・

これを最適化する為に、BKTを約4cm上げて
結果、
ストローク量14cmのうち
縮み(沈み)側が5cm、伸び側を9cmに変更しました。
伸び側を9cmと多くした理由はバンプラバーが約35mmあったから。
このバンプラバーの分を除けばお互い半分半分位になります。

ちなみにこの状態で矢印部分の長さは
「車高調BKT調整 PartV」  直管係長NEXT〜CHASER・STEPWGN・MOVE〜
145mmです。
ちなみに私のはラルグスです。



で、気になる乗り心地は今までに比べて激変!!
しっかりストロークしてるのが分かります!!(嬉)

こんなに変わるんかいな?!(汗)

多分、PartTの時はBKT下げすぎて縮み側の反発が強くてNG!
PartUはストロークが無さ過ぎてNG!!

今回のでちょうど真ん中になった感じかな???

いやいや、しっかりやってみる価値はあるもんだな〜!!!


ただ、こうなると、更に理想を追い求める事になるので、今度はもっとストローク量を増やす為に、バンプラバーを1cm程度カットして、その分もう少しBKT上げて、沈み(縮み)側のストローク量を確保しようかと思います。

そうすれば大人数乗っても大丈夫!
みたいな(笑)

ただ、あんまりバンプラバー切り過ぎると、万が一ショックが底突きした時の衝撃がハンパないだろうから、ある程度の長さは残しておいた方がいいかもしれません。

ちなみに車高上げれば簡単に改善出来るんじゃないの??
って話はナシで!(笑)

あくまでもリアは全下げが基本ですから(笑)
これでも高い気がすんのによぉ〜・・・・



出来ればPart4をしないで済むのが一番なんだけどなぁ〜!!!(笑)


雨の中、結局カッパの意味が無くなってたけど、やった甲斐があったってもんだ!!(嬉)
これでしばらく様子みてみよう!!






このページの一番上へ
 
TOPProfileCHASERSTEPWGNMOVEDriveDriftPicture更新履歴サイトマップ
 〜COPYRIGHT(C) 直管係長NEXT All right reserved〜